プレママ

【思春期ママが伝える】幼児期に子育てでしてよかったことTOP3

こんにちは。

マインドコーチのゆっこです。

私には春から高2と中3の子どもがいます。

幼児期の子育てでしてよかったことをご紹介します。

今、育児されているママさんたちのご参考になればと思います。

第3位 多少危なくてもやりたがる事はやらせたこと

娘も息子も好奇心が旺盛で割と活発でした。

幼い頃からアスレチック、遊具、木登り、水遊びなどやりたがりました。

多少ハラハラすることでも「危ないからやめて!」を飲み込み見守りました。

やりたい気持ちを尊重!!

自分が経験するに勝るものはないと思ったからです。

そのかいもあってか二人とも色んなことに臆せずチャレンジする人に育っています!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

第2位 過干渉でなかったこと

娘が言っていたよかったこと

友達に比べて勉強など干渉されなかったと。

「いちいち干渉されるとやる気がなくなるので干渉されすぎなかったのが良かった」

大人でもいちいち言われるのはやる気がなくなりますよね~

これからは思春期息子への声掛けを工夫していきたいです。

第1位 やりたがることは面倒でもやらせた事

子供のやりたい!はできるだけ尊重しました。

二人とも料理や手伝いをやりたがりキッチンが汚れるからやらせないという

友達が多かったですが、私はやらせていました。

こぼすし散らかるし後片付けは大変…包丁とかハラハラしますしね…

でも、せっかくの「作りたい」気持ちが嬉しく作らせていました。

そのかいもあり二人とも幼い頃から料理できるようになりました。

今でも色々な料理を自発的に作っています♪

子どもの自主性を尊重うして見守ったことがよかったです。

ママも育児はじめてだらけ。

子どもと一緒に成長していくのですね~!!

子育てや自己肯定感、ママ向けのマインドの発信をしています。

◇Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/yuki_mindcoach/?__pwa=1#

◇無料お悩み相談▶http://s.lmes.jp/landing-qr/2002122716-GM290vlm?uLand=QW1aWY

無料お悩み相談やコーチング受けています、インスタグラムにDM下さい。

お気軽にどうぞ!!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【わくわくピアノ♪&食べ痩せ体質改善】ゆか先生

  2. 料理名を変えると、偏食息子でも食べました!

  3. 【自己紹介】元看護師💉のアロマセラピスト ちゅんぴーmama

  4. 要らない概念見つけた♥️【あるがまま♥️ありのまま子育て】ともちゃん

  5. 北海道 十勝から。インフルエンザに慌てないように 何事も準備と學びから ですよ。

  6. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  7. 風邪も お金も出し入れのバランスがカギ。至ってシンプルだよ。相田みつをさんの言葉をお借りしました。

  8. Zoom講座 お墓の法則

  9. ~家計の見直し 何からすればいい?~

  10. 2025/07/05「お母さんも頑張ってるんだから陽ノ都も(もっと)しっかりやれ」……必死なのにどこが足りないの?

  1. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  2. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  3. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  4. フェアリーヒプノセラピー

  5. フェアリーヒナです

  6. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  7. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  8. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  9. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  10. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

新着ブログ

  1. 『女性性を否定するということ』 夫婦学®校長 青木優子

  2. 「ちゃんとしなきゃ」から自由になる。完璧主義を手放すヒント3選

  3. 【あなたが働く理由は何ですか?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  4. もっと我が子を愛せると思ってたのに

  5. ミュージックサロン奏  群馬県片品村ピアノ教室・貸しサロン

  6. コースレッスン1回分無料追加でついてきます!お年玉キャンペーン開始しました!

  7. ママの為のヨガインストラクター Hatsumi先生

  8. 行動すれば未来が変わる

  9. 2024年スタート! ~新NISA~

  10. 【数秘ってなあに?】えのわ先生