5歳以上

【女性にとって大切な骨盤底筋群とは?】あいかより

こんにちは

 

.
.
突然ですが、
骨盤底筋群って聞いたことありますか?
.
.
骨盤の1番下にあって、下から子宮や内臓を支えてくれるハンモックのような役割をしてくれている筋肉です。
この筋肉は、妊娠中お腹が大きくなると共に重さで負担がかかっていたり、出産時の会陰切開や裂傷でかなりダメージを受けています。
.
.
.
.
くしゃみをしたら尿漏れしたり、
夕方になるにつれて膣の辺りが重くなるような方は要注意!
しっかりと骨盤底筋群を鍛えてあげましょう。
.
.
また、産後お腹が中々へこまない、体重や体型が戻らない。そんなお悩みありませんか?
↑実は私もこの悩みを持つ1人でした。
.
このお悩みも実は、骨盤底筋群の弱さが一要因となっています。
骨盤底筋群が弱くなると、子宮や内臓が下がって骨盤が開き、下腹ぽっこりや代謝の低下に繋がります。(肩こりや腰痛の原因にもなりますよ。)
お腹がへこまないからとクランチのような腹筋運動はNG!
余計に下腹ぽっこりを助長してしまいます。
.
.
コアやインナーマッスルという言葉を聞いたことある方も多いのではないでしょうか。
.
.
骨盤底筋群は腹横筋、多裂筋、横隔膜と共にインナーユニットとして働き、コルセットのような役割をしています。
ですので、骨盤底筋群を鍛えるということはこのインナーユニットを同時に鍛えることが重要になってきます。
.
.
.
ネット上ではよく、骨盤底筋群の鍛え方を『お尻をキュッとしめる!』や『おしっこを我慢するようにしめる!』という風に書かれていることも多いのですが、それだけでは少し不十分なんです。
しっかり効果的に鍛えるには
① 姿勢
② しめて引き上げる⇆ゆるめる
③呼吸
3つのポイントがあります!
.
.
.
このポイントの詳細は9/23プチ講座+ホルモン整えヨガレッスンの中で詳しくお伝えしたいと思います。
その後のヨガレッスンの中で骨盤底筋群にも意識を向けながら効果的につかって鍛えていきましょう。
.
.
.
【ホルモン整えヨガレッスンとは?】
女性にとって大切な子宮を感じ、あたためることを意識してポーズやセルフマッサージを行っていきます。
この中には姿勢や呼吸、循環のことや自律神経のことなど女性の身体を医学的根拠に基づいて整える仕組みを詰め込んでいます。
.
.
グループレッスンですが、その方に合わせた軽減法やヨガのポーズをお伝えしますので、ヨガが初めての方も、体が硬い方も大丈夫。
現役理学療法士、体の専門家が行うヨガレッスン。
是非体の変化をご体感下さい。
.

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【\ひとくち食べては逆効果/偏食の子どもが給食を楽しく食べられる! 入園前から始める、ママの声かけ無料オンラインセミナー】渡辺ひろみ先生

  2. 春のキャンペーン

  3. お米を食べると痩せます

  4. 子供の「性格」「特徴」「心の癖」を見つけて教育方針に落とし込む

  5. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  6. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  7. ママが癒されることが一番大事♡

  8. 【自己紹介】元障害福祉支援員が一人で頑張っているママをサポートします。

  9. 育児のお困りごと相談しませんか?

  10. 自己紹介🌻

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. コースレッスン1回分無料追加でついてきます!お年玉キャンペーン開始しました!

  2. 【沐浴はいつやるの?】ゆっきー先生

  3. 子どもの人間性の根っこをつくる専門家  あべみなみ先生

  4. 子の勉強にイライラしてしまう

  5. 自分の幸せを夫の在宅率に委ねない!

  6. はじめまして 現実創造メンタルコーチ惠巳です

  7. 【自己紹介】3児のママ「SunSun English」Makiです(^^)/

  8. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  9. 気学で読む2025年9月の運勢/キポログ

  10. 【グルテンフリー×植物性スイーツ教室】もりもとともこ先生