0〜3歳

【分娩経過 第1期から第4期まで】金子花苗先生

立ち合い出産ができないならば、

出産について勉強しよう。

分娩施設が感染症対策のため、

立ち会い出産を禁止している施設も多いかと思います。

1人で出産心細い

何ができる?

大丈夫、

経験豊富な専門職のスタッフがいます!

ぜひ今のうちに

お産の流れについて予習(経産婦さんは復習)

してみましょう。

恐怖心があると

緊張したり、

痛みにつながったり

良いことない

だから心構えをしておくと良いですよ。

分娩は

1期から第4期まであります。

1期は

陣痛が来てから子宮口が全部開くまで(10センチまで開くまで)の期間

この期間は休息と睡眠が大切。

ご飯を食べたり、

動ける方は動いたり、

なるべく普段通りに過ごせると良いですね。

2期は

子宮口が開いてか赤ちゃんが出てくるまでの期間

分娩室に移動したり、

いよいよクライマックスです。

いきんだりするのもこの時。

もちろんいきまなくても産まれます。

3期は

赤ちゃんが出てきてから胎盤が出てくるまでの期間

産まれてきた赤ちゃんに集中しがちですが、

まだ終わりではありません。

役目を終えた胎盤が自然と出てきます。

ホッとしている時

4期は

胎盤が出てきてから2時間までの期間

幸せな気持ちでいっぱい。

出血が増えやすい時間なので慎重にみている時です。

分娩所要時間は

初産婦(初めての方)で12-15.5時間

経産婦で5-8時間と言われています。

1番長いのが分娩第1期と呼ばれる、

子宮口が開くまでの時間。

この時間をいかに過ごすかで

分娩の進行が左右されると思います。

陣痛が始まったら

すぐに病院に行くわけではありません。

入院の目安については

分娩される施設に確認してみてくださいね。

助産師 金子花苗

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. はじめまして、Cara-full pastelです♪

  2. ✨幸福費✨を活用したズルい貯め方勉強会

  3. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  4. 今年もたくさんお箸を正しく持てた!お子さんにご参加いただきました!

  5. 今から始める!【親子でできる腸活習慣♡】

  6. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  7. 再入荷!!ouimamaヤギミルク

  8. 朝から疲れてる夜間低血糖、対策①すぐ効く対策

  9. ~勉強できる子のママがやっていること~ 『第9回 褒め方・叱り方・諭し方 vol.2』

  10. 🏫残り1席リクエスト!受付中🏫

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. 【自己紹介】発達科学コミュニケーション トレーナー 渡辺ひろみ先生

  2. 【24時間365日上機嫌】映画『ザ・ページェント(The Pagent)』 の主演女優とコラボ:11/11 11:11 からFacebookライブ:特別キャンペーンあり

  3. 【読書感想文まだ書けない子必見!サクッと終わるコツとは?】井ノ上真梛先生

  4. ~夫婦で話したい ”お金”のこと~

  5. 助産師 金子花苗先生

  6. 『あなたの今は願いが叶った状態』 夫婦学®校長 青木優子

  7. 【体験キッズフェス開催!】たかむら先生

  8. スピリチュアル能力を高める簡単な方法5選!

  9. 「カラーセラピーの魅力」-えほんとカラー:まつばらけい

  10. 【女性にとって大切な骨盤底筋群とは?】あいかより