0〜3歳

【分娩経過 第1期から第4期まで】金子花苗先生

立ち合い出産ができないならば、

出産について勉強しよう。

分娩施設が感染症対策のため、

立ち会い出産を禁止している施設も多いかと思います。

1人で出産心細い

何ができる?

大丈夫、

経験豊富な専門職のスタッフがいます!

ぜひ今のうちに

お産の流れについて予習(経産婦さんは復習)

してみましょう。

恐怖心があると

緊張したり、

痛みにつながったり

良いことない

だから心構えをしておくと良いですよ。

分娩は

1期から第4期まであります。

1期は

陣痛が来てから子宮口が全部開くまで(10センチまで開くまで)の期間

この期間は休息と睡眠が大切。

ご飯を食べたり、

動ける方は動いたり、

なるべく普段通りに過ごせると良いですね。

2期は

子宮口が開いてか赤ちゃんが出てくるまでの期間

分娩室に移動したり、

いよいよクライマックスです。

いきんだりするのもこの時。

もちろんいきまなくても産まれます。

3期は

赤ちゃんが出てきてから胎盤が出てくるまでの期間

産まれてきた赤ちゃんに集中しがちですが、

まだ終わりではありません。

役目を終えた胎盤が自然と出てきます。

ホッとしている時

4期は

胎盤が出てきてから2時間までの期間

幸せな気持ちでいっぱい。

出血が増えやすい時間なので慎重にみている時です。

分娩所要時間は

初産婦(初めての方)で12-15.5時間

経産婦で5-8時間と言われています。

1番長いのが分娩第1期と呼ばれる、

子宮口が開くまでの時間。

この時間をいかに過ごすかで

分娩の進行が左右されると思います。

陣痛が始まったら

すぐに病院に行くわけではありません。

入院の目安については

分娩される施設に確認してみてくださいね。

助産師 金子花苗

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 離乳食期の「いただきます」

  2. 子供の「性格」「特徴」「心の癖」を見つけて教育方針に落とし込む

  3. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  4. サンタクロースいつまで?!

  5. あけましておめでとうございます

  6. 【人生設計士】そろそろ人生の不都合辞めませんか?

  7. テーマ:自分を否定するのは自己防衛反応だから

  8. 私が仕事を変えたワケ

  9. 【仕事でミス】怒られて落ち込むのは勿体無い。 ★山本あやか先生

  10. お子様やご自身の魂の力を、星から知ってみませんか?

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. その腸活、ほんまに合ってる?

  2. 【子どもの人間性の根っこを考えたきっかけ】あべみなみ先生

  3. 【自己紹介 神戸助産師ouimama はじめまして】ouimama先生

  4. 【想い出を《形》にする家族のアルバム作り】アルバム大使 大城由佳先生

  5. 【MIHO先生】妊活のお悩み相談室

  6. 【自己紹介】栄養とアロマでお疲れママの疲れ知らず体づくりナースゆり

  7. まだまだ特典動画配布中☆彡

  8. 自己紹介【呼吸で子育てに“余白”を】

  9. 日本語と英語を同時にやってごっちゃにならないか?

  10. 埼玉で10年☆日々の笑顔を増やす『美』と『自信』を届ける【エステサロンスマイリー】