5歳以上

【イライラの原因】瀧波しずく先生

心と身体の健康はもちろん

自分らしさと自己実現を応援している

ホリスティックナースの瀧波しずくです。

 

こんにちは

最近、市民プールで気付いたことがあります。

 

コロナ以前は、お母さんが子ども達をプールに連れてきていましたが、

コロナ後はお父さんたちが増えました。

 

父子で遊ぶ姿は微笑ましく、

お父さんが積極的に子育てに参加するようになったのは

リモートワークのお陰かな?なんて思ったりもしました。

 

でも、たとえリモートワークの息抜きだとしても

こうしてお子さんと遊んでくれるのは有難いですね。

 

 

=================

ダメンズにイライラすることない?

=================

私の旦那さんは、子育てには無関心でした。

 

私は仕事をしながら家事に子育てにと、

いわゆるワンオペ育児。

 

旦那さんは仕事から帰るとオンラインゲームに夢中で

しかも欲しい物は手に入れないと気が済まないタイプ。

 

働けどお金はたまらず、

イライラすることが多くなり、

なんて人と結婚してしまったのだろう・・と後悔したこともありました。

 

こうした、社会的にも経済的にも乏しい男性のことを

ダメンズウォーカーと言います。

 

 

=================

ダメンズを製造していたのは私だった!

=================

 

心理学を習った時に、このダメンズウォーカーということを知りました。

 

そしてこのダメンズ、

その人が悪いわけではなく、

私がダメンズにしてしまっていたのです!

 

私は旦那さんを教育しようと一生懸命に働きかけました。

 

伝え方を工夫したりして、

旦那さんに協力してもらえるように自分なりに努力したのです。

 

それでも変らない旦那さん。

 

こんなに頑張ってもまだ私の努力が足りないというの⁈と思いましたが、

実は彼を変えようと努力しても変わらなかったのは私に原因があったのです。

 

私の中に「見捨てられ不安」のインナーチャイルドが存在していたことが、彼をダメンズにしていたのです。

 

 

=================

人生に付き纏うインナーチャイルド

=================

 

インナーチャイルドって聞いたことありますか?

これは直訳すると「内なる子ども」というもので、

幼い頃に傷ついた感情の記憶を擬人化したものです。

 

このインナーチャイルド、

気付いて癒されるまで人生に付き纏い

無意識に人生をコントロールしているのです。

 

たとえば、

ダメンズにご縁しやすい人は、

幼い頃に大切な人との愛や絆が失われるだろうという「見捨てられ不安」のインナーチャイルドが存在していることが伺えます。

 

このインナーチャイルドは、

以下のような経験があると存在しやすくなります。

 

・生まれて間もないうちにどこかに預けられた

・愛されていないと感じてしまった

・望むような世話をしてもらえなかった

・起きた時にお母さんがいなくてとても不安になった経験がある

・お母さんの愚痴の聞き役だった

 

こうした経験(心の傷)があると、

大切な人に去られたり、見捨てられたりしないように、

一生懸命、相手の気持ちや感情を理解して先回りの行動をしようとします。

 

そうして周りを意識した行動は“気の利く子ね”と喜ばれたりします。

 

すると、無意識に

「相手にとって必要な存在だと思われることで自分の居場所を確保し、

見捨てられることがなくなるといった安心感が得られる」ということを学習するのです。

 

だから、無意識に自分を必要としてくれている人とご縁しやすく、

その人のために尽くす傾向となってしまうのです。

 

尽くす相手が旦那さんだけならまだいいのですが、

子どもが生まれ、自分を必要としてくれる人が増えると手が回らなくなり、

途端にもっと手伝って欲しいとか

父親らしくしっかりして欲しいと思う様になってしまいます。

 

心の中のインナーチャイルドちゃんは加減が分かりません。

そのため、子どもや旦那さんが病気やその他で問題を抱えることも多々あります。

それを一生懸命に支えることで自分の存在価値を高めていることがあるのです。

 

=================

人は変えられないけれど、自分は変えられる

=================

 

よく、人は変えられないけれど自分は変えられるといった言葉を聴くことがあるかもしれません。

 

私はこの言葉の意味を、

自分の感情をコントロールしたり、言葉の使い方など工夫できるようになればいいのだと思っていました。

 

そのため、怒りを抑えて接していたのですが、

抑えているのもはいずれ噴出するので、突然キレたように自分の感情をコントロールできなくことがありました。

 

そうしてキレた後で反省する・・の繰り返しでした。

 

ところが、自分のインナーチャイルドを知って癒したところ、

感情を我慢したりコントロールするのではなく、

感情が揺れることが少なくなったのです。

 

イライラしないし、気にならない。

不不思議ですよ~。

 

そして自分を変えようと努力するのでもなく

自然体でいながら

気付けば目の前に起こる現実が変わり、旦那さんも変わっていました。

 

今ではダメンズではなく、

頼んだことは快く引き受けてくれるし

私にとってはちょうど良い、心地の良い関係になりました(^^♪

 

相手を変えようと努力するのではなく

自分の中のインナーチャイルドを癒すだけで変わるんですよ~。

 

私と同じようにダメンズに悩んでいる人や

インナーチャイルドについて詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたら

いつでもご連絡ください。

 

長くなりましたが

最後まで読んで下さりありがとうございました。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 花粉症、アトピー改善事例と愛用レシピ プレゼント

  2. ouimamaヤギミルクおすすめ解凍法★

  3. ouimamaヤギミルク再販と1周年記念企画♡

  4. 子育て中のモヤモヤを解消!手相とタロットで心を軽くします

  5. 不調の時に頼るものは薬ではなく・・

  6. 2025/03/13嬉しいご報告がありました♡

  7. 今通っている治療院そのまま通って改善しますか? 

  8. 📱AI×SNS診断で、あなたの世界観をつくる!

  9. 【子どもの脳は食べ物で決まる】渡辺ひろみ先生

  10. ~記録的な円安水準 なぜ起きた?~

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 集客がうまくいかなくてお悩みの方【無料セミナー】

  2. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「集中力♡」について

  3. 【助産院NICO 大切にしていること】助産院NICO 助産師まい先生

  4. 正しい鉛筆・お箸の持ち方 進級応援キャンペーン始まっています!

  5. 【初めまして!!】心と身体の先生/ゆうき先生

  6. 【女性疾患改善・妊活】脳を変えて女性ホルモンを整える

  7. [自己紹介]保育士×セラピスト 子どもの足裏ケアレッスン講師 わかこ先生

  8. 自己紹介させていただきます。

  9. 気学で読む2024年12月の運勢

  10. 【自己紹介】発達科学コミュニケーション トレーナー 渡辺ひろみ先生