一歩踏み出したいママへ〜起業編〜

「起業初期の迷いや不安を力に変える“心の整え方”」

起業のスタートラインに立ったあなたへ

起業を始めたばかりの頃は、ワクワクと同じくらい、
「本当にこれでいいのかな…?」
「私にできるだろうか…」
という不安や迷いも訪れやすいものです。

特に女性は、家庭や子育てと両立しながらの挑戦が多いため、
思った以上に心が揺さぶられたり、
自分を追い込みすぎてしまうことも少なくありません。


内側の整え方で、外の行動も変わる

「商品づくり」や「発信の仕方」を学ぶことも大切ですが、
実は同じくらい大切なのが “心の土台”を整えること

心がざわついていると、
・行動が止まる
・発信に迷いが出る
・やるべきことが見えなくなる

そんなことが起きがちです。

でも、内側が整っていると
「これでいいんだ」と思える安心感や、
「今はこれに集中しよう」という自然な優先順位が見えてきます。


瞑想で、内側の軸を育てる

瞑想と聞くと「難しそう」と思うかもしれませんが、
呼吸に意識を向けるだけでも十分。

続けることで、
・不安や焦りが落ち着く
・本音が聞こえやすくなる
・感情に振り回されにくくなる

そんな変化が起こりはじめます。

起業初期の今こそ、外へ動くエネルギーを安定させるために、
「内側のケア」を取り入れてほしいのです。


ご案内:“なりたい私になれる”瞑想2ヶ月講座

この講座は、心の軸を育てるためのマンツーマンセッションです。

♢【得られること】
・焦りや不安を落ち着ける呼吸と瞑想法
・「私はどうしたい?」を感じ取る力
・迷いを整理し、行動につなげる習慣
・感情に振り回されず、穏やかに進むメンタルの軸

♦︎【内容】
・Zoom個別セッション:全4回(+今だけ特典1回)
・毎回、瞑想実践+気づきのワーク+行動へのサポート
・あなたのペースに合わせた完全オーダーメイド進行

◎ただいま特典として「5回目の質疑応答セッション」つき。
◎詳細・お申し込みは 公式LINE からご案内しています。

▷【公式LINEはこちら】 → https://lin.ee/S86IrH2


もっと気軽に知りたい方へ

日常でできる簡単な瞑想法や、
毎日の心の整え方をInstagramで発信しています。

▷ フォローはこちらから →https://www.instagram.com/watashi_salon/

ふっと心が軽くなるヒントを受け取っていただけたら嬉しいです。


最後に

起業の一歩目は、誰もが迷うもの。
でも、その迷いや不安は「ダメなもの」ではなく、
整えることで、未来を支える力に変わります。

外に広げるために、まずは内側から。
一緒に“なりたい私”を育てていきませんか?

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 講演会のお知らせ

  2. 「わたし時間」取り戻しませんか?

  3. 人は何故健康を求めるのか。 (part1)

  4. 2025/01/09今の準備期間の経験がいつか役に立つ

  5. 太る=体の異常!健康な体に戻すダイエット

  6. 子どもが公園から帰る時間を守る親子の会話

  7. 2025/02/08たまにでも会えた時に元気だと嬉しい

  8. 生まれてきた意味を知るスピリチュアル読書会

  9. 【新型栄養失調⁉️ミネラル不足は万病の元】元看護師2児ママ ちゅんぴー

  10. 子どもの心を守る🍀 【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 【美姿勢トレーナー】鈴木あやめ

  2. 夏休みを無駄に過ごさない 習得キャンペーンのご案内!

  3. 『夫婦仲良しは立派な性教育?!』夫婦学®校長 青木優子

  4. 子育て世帯のパパ・ママが最低限身につけておきたい ~『お金の知識』~

  5. くぅオーナー◎ママの心とカラダのケア専門

  6. 【自己紹介】まい先生 ファスティングと栄養の専門家

  7. 【「かけ算の九九」を思い出して…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  8. 障害のある子の将来が不安…親ができる3つの準備

  9. 【来月講座】水子供養に必要なスピード感