5歳以上

進級おめでとうございます!ワンオペ再来からスタートしました!

こんにちは。

キッズマナー講師の彈正原(だんじょうばら)です。

なんだかんだバタバタと過ごし、あっという間に春休みも終わり

進級を迎えました。

この4月から、我が家の娘は小学6年生 息子は5年生になりました!


娘は最後の小学校生活となり、最高学年の意識も高く

目標をたくさん立てています。

朝もご飯の準備はしてくれるので、その分私の準備時間に使え

とても助かっています。


息子は反抗期真っただ中。

朝起きれないところから始まります。

3月まで主人が起こしてくれて、なぜかテキパキ動けていましたが

「起きてって言うてるやろ!」

と言う私の声の掛け方とは違い

「朝ごはん手伝って」と余裕のプラスの声掛けがあったなぁと猛省中です。

主人のかける言葉の力やコミュニケーションに助けられていました。

ですが、4月から転勤によりワンオペ再来。

子どもたちの小学校生活、半分しか過ごせていません。

特に息子は緊急事態宣言中に入学。

1年生が始まったのは6月から

つい最近のようですが、5年生になり時間の流れの早さを感じます。

こどもと密に過ごせる期間は10年。

娘は主人と一緒にお風呂も入らなくなり

息子は手を繋いでくれないなったなぁ~と手が離れる淋しさも感じます。


ただ、小さいころから大事にしてきた「食事の時間」

共働きが普通の社会でも子育てですが、1日で一緒に過ごせる唯一の時間です。

楽しい=ふざける

ではなく

楽しい=お互い気持ちのいい時間

どんな反抗期で機嫌が悪くとも

お行事がいいので一緒に食事の時間を共有できます。

これは、大人になっても活かされてきます。

家庭感環境が見えてしまう食事の仕方。

相手を不愉快にさせない

お互い楽しい食事の時間になる。

これは改めて「一生の財産」になります。

最近、ご夫婦で「和食のマナー講座」にお越し頂く機会が多くなりました。

もう恥ずかしくない! 自然と身に付く「和食のマナー講座」

https://resast.jp/events/921290

やっぱりお互いの食べ方が気になったり

人との食事を楽しめない

改めて見直して、一緒に過ごす食事の時間を大切にしたい。

と気づきがあったようです。

家族がより明るくなる時間

少しでもお役に立てて、ホッコリします。

はじめ時スタートの4月

一生の財産井になるマナー

ご家族皆様で是非ご参加くださいませ。

正しい鉛筆・お箸の持ち方レッスン


https://resast.jp/page/event_series/49982


イベントや講座・レッスンはこちらからお願い致します。
https://www.reservestock.jp/page/group_lesson_list/21551

 


おうちで練習する機会がない。

進級するから今のうちに習得したい!

楽しく、笑顔いっぱいで練習されますので

ドンドン上達します!

お子さんも習いにきた意識が高く

おうちでは見られない姿を見られ

ほっこりし、掛ける言葉もプラスになります。

是非この機会にお越しください。

お会いできます事を楽しみしています!

一生持つ「鉛筆やお箸」

スムーズに習得できる年齢です。

今だからこそ習得に一緒に練習しましょう!

食事の時間が楽しい時間に変化します!

https://resast.jp/page/event_series/49982

 

読んで頂きましてありがとうございました。

また変化や気付きがあれば教えて頂ければ嬉しいです!!

【レッスンはこちら】

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/21551

https://www.reservestock.jp/page/group_lesson_list/21551

 

お箸も持てて、姿勢もお行儀もよくなります 『キッズの食事のマナーレッスン』

https://resast.jp/events/866090

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. まい先生:妊娠力UPな基本の食べ物・食べ方

  2. 5月♡ベビーマッサージレッスン

  3. はじめまして、Cara-full pastelです♪

  4. ⭐「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング⭐

  5. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  6. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  7. 「傷をさわっても痛くないのはびっくりしました!」お客様から、嬉しい変化のお声をいただきました!

  8. 「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング

  9. 2025/01/16久しぶりの精神不安定と繋がり

  10. 子供を愛せないのは悪い事?【育児と怒り】

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. 親の期待に縛られない生き方~自分らしさを取り戻すためのステップ~

  2. 【こどもの咳】保育士×セラピスト 子どものフットケアレッスン講師 わかこ先生

  3. 【あなたなら…どうする!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  4. 写真のプロと着物のプロが伝える「七五三撮影攻略講座」プレゼント企画

  5. HIDAMARI Hokkaidoできました!

  6. 古事記、日本を知るってどういうこと?

  7. 【9割が知らない!後悔しない子育てに必要な2つのこと】メイ先生

  8. 赤松 奏先生

  9. 【自己紹介ママのためのリンパケア】青山まり先生

  10. 【自己紹介】防災をHappyに伝える防災士☀︎まこぴ