0〜3歳

【子どもの気持ちを一緒に感じるポイント】あべみなみ先生

久しぶりの投稿になります!

『子どもの人間性の根っこ』

さて何がそうなのか。正解はありませんし、1つではないと思います。

私が大切にしたいことの中に、子どもの気持ちを一緒に感じる!があります。

それはシンプルです。

おいしいものを食べた時には、おいしいね~!
一緒に遊んだときには、たのしいね~!
イヤイヤしているときには、いやだったね~。

大人の役割は言葉にします。

子どもの気持ちを感じる=共感 ですね。

共感!というと、なんて言ったらいいのかなんて考え込んでしまうかも
しれませんね。
すぐにできる方法をお伝えします!!!

~私と3歳の子どもの会話を紹介~
子 せみがないてるね~
私 せみがないてるね~
子 どこかな~?
私 どこかな~?
子 みたいね~!
私 みたいね~!

いかがでしょうか?(笑)
真似っこです(笑)

私は子どもと関わる中で必ずしています。
そのくらいおすすめなのです!!

自分の気持ちを聞いてくれた!
自分の気持ちを一緒に感じてくれた!!

その積み重ねは、その子自身の人間性の根っこを作っていきます。

子どもは育つ力を持っています。
そこに関わる大人がちょっと言葉に!!

もうされている方も多いことだと思いますが、
いつもより少し多めに日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?!(^^)!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
今日もお疲れさまでした!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 離乳食期の「いただきます」

  2. 赤ちゃんのスキンケア剤の選び方

  3. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  4. あなたの集客、間違っていませんか?【集客・ビジネス】

  5. サンタクロースいつまで?!

  6. ChatGPT、使ってるけど“うまく使いこなせない”人へ

  7. 【あるがまま☘ありのまま子育て】保育士ともちゃん

  8. 「ひざの痛みがなくなり助かりました」お客様から嬉しい変化のお声を頂きました!

  9. 【自己紹介】ママ専門薬剤師 髙城千絵子です💕

  10. 初めまして!夢を叶える自己実現アートサロン浦麻里子です。

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. “攻撃される現実”を創ってたのは、私の◯◯

  2. 怒りたくないのに怒っちゃう⋯その理由はこれ!

  3. これからの子育てはもっとあなたらしく🌈

  4. 【子供に資産を残したい】方法なんてあるのかしら

  5. 【夏バテしていませんか?】管理栄養士ゆり先生

  6. バレンタインをきっかけに自分を大切にする ~アダルトチルドレン克服への第一歩~

  7. 2024/12/16私は私色に染まるの!

  8. 【自己紹介】さいとうさや先生

  9. 【夫婦学® 青木優子】ひとりで悩まないでほしい♡

  10. 【自己紹介】保育士SAORI先生 ~孤独な子育てから抜け出そう~