0〜3歳

【子どもの人間性の根っこを考えたきっかけ】あべみなみ先生

初めてブログを更新します!

今日は自分の中で大事にしている『子どもの人間性の根っこ』
お話ししたいと思います。

我が家には2歳の娘がいます。
初めての出産は、コロナの影響が出始めた時期でした。

切迫早産の可能性があり検診後に即入院、その日から病院は面会禁止。
立ち合い出産は可能でしたが、産後の面会禁止や、娘と初めて見たテレビは
緊急事態宣言の記者会見…

私の母と父を関東に呼ぶこともできず。。。
そんなスタートで子育ては不安しかありませんでした。

マスクの社会になり、表情が読み取れない、相手の気持ちがわからない、コミュニケーションがとりづらいなど
大人だけではなく、子どもにも影響を及ぼしています。

でも、この中で娘は生きていかなくてはいけない…
どうしたらいいのか。本当に悩みました。

保育士、シッター、母親の経験から、考えた時に、『人間性の根っこ』という言葉を思いつきました。
根っこ=土台。

土台が固まっていないと、何かを積み重ねてもぐらぐらと揺れて、不安定になり、そして崩れていきます。

例えば、
・自分に自信がない
・自分で考えて決められない
・自分のことが嫌い
・コミュニケーションをとるのが難しい
などなど

子どもの時代に心を育てよう!と思いました!!!!
子どもは生きていく力を持っています。
でも、そこには大人の関りも重要です。

自分を大切にしてくれる大人、自分を認めてくれる大人。

小さいけれど1人の人間としてみていく。

子どもが自分を好きになり、自己肯定感を高める。
その経験が『子どもの人間性の根っこ』を育んでいきます。

次回はそんな関わり方を紹介したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!(^^)!

今日も1日お疲れさまでした!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. (サトルアロマ)和代

  2. 「優しい動きで身体が楽になった」 お客様からうれしい変化のお声をいただきました!

  3. 2025/01/28改めての自分への気づき〜奥深く芽生えつつある誓い〜

  4. 『治った!(なおった)』の定義

  5. 【自己紹介】ママ専門薬剤師 髙城千絵子です💕

  6. 逃げ道を無くす

  7. 最初から効率なんて求めるな

  8. 2025/08/17久しぶりの日記……かな?

  9. 【付け足し】2025/07/122025/07/12只今絶賛凹み中……(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

  10. 2025/09/04今日は通院DAY!

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【期間限定】春肌キャンペーン開催!家族の健康も、自分のキレイも手に入れる美肌腸活とは?

  2. 嫌いな親からの連絡が激減した理由とは!?

  3. 子育ても自分も楽しむ起業家ママ育成

  4. スピリチュアルの発信をしている志水と言います

  5. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  6. 鈴木陽子 健康食育シニアマスター

  7. SNSマーケティング講師 中田華菜先生

  8. 【どこでも漢方】頭が痛い!…そんな時どうする?鎮痛剤もいいけれど…

  9. 【ママに心のゆとりを♡】イライラ子育てから脱出する〇〇のクセ

  10. 笑顔の力 ~障害児ママの心を軽くする魔法~