5歳以上

【子どものために食の品質を意識するメリット】川田麻実先生

私が食事で大切にしていることは、「品質」。

子ども産むまでは、何でも食事=コスパ。
いかに食費を減らすかレシートとにらめっこ!そんな毎日でした。

そんな私でしたが、子どもが2歳の頃。

ちくわを与えたら肌が炎症し、皮膚科の先生に言われた一言。

「なんでそんな質の悪い食品を与えるの?」

その言葉にショックと同時に、食の品質って大切なのかということにハッとさせられました。

息子の身体から危険信号をキャッチしたことで、そこから質を意識し始めたきっかけとりました。

確かに栄養学を振り返ってみると、三大栄養素と言われる、炭水化物、たんぱく質、脂質って「質」だった!

食品選びは、値段にフォーカスしがちだけど、健康のために本当に選ばなければならないのは「質」。

消費者のひとつの選択で、安く売られてる大手メーカーが儲かる。
儲かってるのは、原価がめちゃくちゃ安いから。
自然なものが含まれていないから。なんです。

ちくわがなぜダメだったのかというと、

「ちくわなんて、売れない魚をすり潰して作られてるんだよ。」

と先生に教えてもらいました。

もちろん質を意識して作られているちくわもあるけど、私が買ったのはスーパーで売られてる大手のちくわ。

取り続けなくても良かった。と心から思ったし、

100パーセント安全な食品って意外と少ないことに気付かされました。

そこからは「質」!
すごく高かったら、妥協をしつつ、なるべくは良い品質を。

選ぶことにも「根拠」を軸に、選べるようにやっとなれた!
なんで安いのか。
なんで高いのか。

しっかり認識してるからこそ、賢い買い物が出来るように。

この意識で、数十年後の健康が大きく変わってくるんだよね。

皆さんもぜひ、質を意識して取り入れてみてくださいね♪

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~記録的な円安水準 なぜ起きた?~

  2. ママが癒されることが一番大事♡

  3. 2025/08/075週間ぶりの通院日

  4. テーマ:もう周りの声に左右されなくていいよ

  5. 冷凍ouimamaヤギミルクをイベントで販売します!

  6. ミネラルは大切な栄養素

  7. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  8. 【無料セミナー】脳科学で、夢を叶えて自己実現しちゃいましょう♡

  9. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第4回 小学校入学後に教えること vol.1

  10. 【値段訂正】ソウルマインドセルフラブコーチング(SAMSLC)

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. わかっているようで1番わかってないかも?!

  2. 【はじめまして♪】KP先生

  3. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「イライラ」について

  4. 人生を変えるお香づくり教室を運営しております御手洗恵(みたらいめぐみ)と申します

  5. 【「あなた」の船は…順風満帆?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  6. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック 身体動かす=集中力アップ】石川 登紀子先生

  7. 地球はあなた中心に回ってる

  8. 【24時間365日上機嫌】なんと魂活メンターとコラボ:11/10(日) 22時からFacebookライブ:特別キャンペーンあり

  9. ネガティブにありがとう

  10. 【ベビママヨガ & ベビママピラティスってどんな感じなの?】横浜|親子サロンfulel|佐藤ゆかな先生