プレママ

【どこでも漢方】梅雨時なのに、夏バテ?そんな時どうする??…夏が来る前にできる漢方的ケアを

“どこでも漢方”の村山陽子です。

・火照ったり、熱っぽかったり…
・怠かったり、やる気がでなかったり…
・浮腫んだり…
・食欲がなかったり…
・下痢になったり、便秘になったり…

これって、ある意味…夏バテ?
そんな時、どうします??

「今からこの調子では、先が思いやられるわ」と、不調を嘆く声をチラホラ耳にする季節となりました。
ですが、この時期ならではの不調ともいえます。
6月病・梅雨バテ・夏バテ…。

名前が違えど、行きつくところは暑邪しょじゃ湿邪しつじゃの不調です。
・暑さに慣れていない時期なので、体温調節が上手くいかない。
・湿度が上がってきて、水分代謝が上手くいかない。

熱中症にも注意が必要です。
熱中症の救急搬送は7月・8月がピークですが、増え始めるのは5月からです。

だからこそ、対策を。
2つの邪を取り除きましょう。

暑邪を取り除く→余分な熱を取り除くことです。ただし、冷やし過ぎないことです。
トマトやキュウリ等の身体の熱を冷ます食材がおすすめです。

湿邪を取り除く→余分な水(湿)を取り除くことです。
適度に身体を動かし、入浴は湯船に浸かりましょう。
水をさばきやすいハトムギ茶やコーン茶がおすすめです。また、余分な水を溜め込みやすい冷たい物・甘い物・脂っこい物は控えめに。

身体の水をさばくのは、脾胃(胃腸)の働きです。脾胃が弱ると水(湿)が溜まり、倦怠感や浮腫みにつながります。
だからこそ、脾胃のケアが大切です。
脾胃を養うトウモロコシや白米を。負担にかかる冷たい物や脂っこい物は控えめに。

そして、今からのケアで夏の不調を予防しましょう。

涼しい時間帯に身体を動かす→いわゆる「暑熱純化」です。
暑さに慣れた、上手に汗をかける身体づくりを。
上手に汗をかけて、皮膚表面の血流が良くなると、身体にこもった熱を逃がしやすくなります。

胃腸(脾胃)を養う→先にもお話しましたが、胃腸が弱ると、折角摂った水分を上手に使うことができず、余分な水を溜め込むことになります。
胃腸に優しく、水分代謝を促す食材を選ぶと同時に、胃腸を痛めて、余分な水を溜め込む食事を控えめにすることが大切です。

つまるところ、いつもの「食う・寝る・動く」の養生ですね。

漢方薬も強力な味方となるはずです。
救急搬送レベルは別にして、得意な分野だと思います。

汗をかき過ぎてグッタリした時は、生脈散しょうみゃくさん清暑益気湯せいしょえっきとうを。
水分代謝が悪くて、身体が重い時は、五苓散ごれいさん六君子湯りっくんしとうを。
食欲がない、やる気がでない時は、六君子湯や補中益気湯ほちゅうえっきとうを。

自分に合った漢方薬はお守り代わりになるでしょう。

※夏を乗り切る漢方薬についてはこちらの記事をご覧ください。→「漢方薬で夏を乗り切る!」※

 

ご紹介した漢方薬は、気軽にドラッグストアやネットで買えるもの・保険適用のあるもの・漢方に特化した薬局や薬店で買って欲しいもの…色々です。
是非、ご相談ください。

“どこでも漢方”では、今あるお身体の不調の原因を漢方の観点から探り、養生や漢方薬を通じて健やかな毎日を一緒に目指していきます。
「病院や薬局で尋ねにくい」、「かかりつけの病院や薬局とは別に意見をききたい」…等、お薬や健康に関するお悩みもお気軽にご相談ください。

お薬と健康相談・漢方カウンセリング
WEB予約はこちら

どこでも漢方HPhttps://www.dokodemo-kampo.online

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  2. 【自己紹介】尾﨑まり江|ブログで叶える在宅ワークライフ

  3. お試し体験zoomセッション

  4. お金をかけずに美肌を作る方法

  5. ~夫婦で話したい ”お金”のこと~

  6. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  7. 【癒し・星読み】ママが幸せなことが一番大事♡

  8. 鍼灸入門①「ツボってそもそもなに?」

  9. 【水月れい】気分良く過ごしていく未来へ

  10. 離乳食情報に溺れる前に助けを呼ぶんだ!いかいあき

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 人を幸せにする魔法の言葉!お子さんは自分から挨拶できますか?】

  2. 【「良い言葉のシャワー」を浴びせよう…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  3. 髪のボリュームアップ講座のご案内

  4. 書籍出版のお知らせと、特別企画の告知ライブ映像です。

  5. 【子育て診断士/FP 妙中祥悟】 子育てとお金の不安を解消します!

  6. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI「捉え方♡」について

  7. ✅不安の正体

  8. ~心を癒し幸せママへ~ 「与えることから始めよう -あなたが住みたい世界は、あなたの心がつくるもの-」

  9. 【本当の“幸せ”を感じませんか!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「集中力♡」について