0〜3歳

日本語と英語を同時にやってごっちゃにならないか?

これはよく聞かれます。

言語は2つでも3つでも…同時にやっても
使い方がごっちゃになることはありません。

但し、条件があります。

2つ以上の言語を同時に、ミックスして
使わないことです。

場所や場面、話す人などをその言語によって
分けて使うことが大切です。

ある2人のハーフのお子様の例をご紹介します。

2人とも、お父さんがアメリカ人。
お母さんが日本人です。

1人目の子、A君のご家庭では、お母さんと2人で過ごす時は日本語。お父さんと2人で過ごすときは英語。ご家族3人で過ごす時は英語、というルールを徹底して行いました。

結果、A君は脳の中でしっかりと言語の切り替えができるようになり、どちらの言語も同時に成長していき、言葉がでるのも早かったです。

さて、2人目のB君のご家庭はというと、お父さんは片言の日本語は話すこまてができ、お母さんは英語は少しできるという感じで、お子様には日本語と英語を混ぜて話しかけていました。

その子が3歳のとき、私のところに相談にいらして、英語でも話しかけているのに、全然英語が話せないとのこと。

その子と少し話してみると、ポツポツと英単語は出てきます。
ただ、「開けて、please.」のように、日本語の合間に時々英語が入ってきてしまっていました。
”英語だけで話してみて”と言うと、何も言葉が出てこなくなってしまいました。

ルー〇〇さんのような感じです。

B君は結局インターナショナルスクールに通うことになり、お父さんとは英語。お母さんとは日本語。ご家族3人の時は日本語、を徹底していただくことにし、最初は大変でしたが、後に言語の使い分けがきっちりできるようになりました。

ご両親とも日本語のご家庭では、場所や場面で英語と日本語の切り替えをするとよいと思います。

例えば、リビングの一角を英語のスペースにし、そこには英語の本やおもちゃを置いたり、アルファベットのカーペットを敷いたりして、そこで遊ぶ時は、英語の曲を流したり、保護者の方も日本語は使わず、頑張って、英語でコミュニケーションを図るようにしてみることができます。

あとは、お風呂の時間は英語、など、生活の一部を英語で過ごすようにするのもいいですね。

コミュニケーションの際、使う英語は単語だけでも構いません。ただ、アプリなどで聞くなどして、発音はできるだけネイティブに近くするようになさってください。
難しいかもしれませんが、あまり気を負わず、お子様と一緒に英語を楽しむ時間が作れるといいかな、と思います。

AYAKO

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 貧血ママにオススメグッズ

  2. 子育てママのアロマLesson

  3. 条件付きの愛になってませんか?【あるがまま♥️ありのまま子育て】ともちゃん

  4. 【離乳食、幼児食の苦手な食材の克服法】

  5. お試し体験zoomセッション

  6. 親が徳を積んで、運の良い子に育てるー運と徳の教えー講座

  7. 春のイライラお疲れ、癒すなら今!

  8. 【ナチュラル口紅💄作り!オンライン講座】by元看護師ちゅんぴーmama

  9. ビデオセミナー【親子で笑顔になれる時間を!!〜親子リトミック体操〜】 なかじま はつみ先生

  10. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  1. ouimama 夏休み子ども向けイベントのご案内💛

  2. ママのためのランチ会@東京

  3. 冷凍ouimamaヤギミルクをイベントで販売します!

  4. 無料のオンラインお茶会*安心して何でもお話しください

  5. 豆乳はどう思いますか?

  6. 「傷をさわっても痛くないのはびっくりしました!」お客様から、嬉しい変化のお声をいただきました!

  7. 「ひざの痛みがなくなり助かりました」お客様から嬉しい変化のお声を頂きました!

  8. 「優しい動きで身体が楽になった」 お客様からうれしい変化のお声をいただきました!

  9. この前北海道に行った時の★

  10. ouimamaヤギミルクおすすめ解凍法★

新着ブログ

  1. 『女性性を否定するということ』 夫婦学®校長 青木優子

  2. 『人はいつからでも変われます。』夫婦学®校長 青木優子

  3. 生まれ持った才能能力を知る数秘術✖︎子育て 山下円香先生

  4. アドラー心理学勇気づけリーダー 徳山真理子先生

  5. ~子どもの個性の見つけ方と賢いお金の備え方~

  6. 「らく速読」 脳の使い方が変わるから読書も人生もさらに「らく〜」に

  7. 生理用品はどう選ぶ?あいか先生

  8. ママのためのランチ会@東京

  9. 【季節性感情障害(SAD)って知っていますか?】助産師あかり先生

  10. 魂の声をお届けするスピリチュアルライフコーチ⭐マキ