0〜3歳

日本語と英語を同時にやってごっちゃにならないか?

これはよく聞かれます。

言語は2つでも3つでも…同時にやっても
使い方がごっちゃになることはありません。

但し、条件があります。

2つ以上の言語を同時に、ミックスして
使わないことです。

場所や場面、話す人などをその言語によって
分けて使うことが大切です。

ある2人のハーフのお子様の例をご紹介します。

2人とも、お父さんがアメリカ人。
お母さんが日本人です。

1人目の子、A君のご家庭では、お母さんと2人で過ごす時は日本語。お父さんと2人で過ごすときは英語。ご家族3人で過ごす時は英語、というルールを徹底して行いました。

結果、A君は脳の中でしっかりと言語の切り替えができるようになり、どちらの言語も同時に成長していき、言葉がでるのも早かったです。

さて、2人目のB君のご家庭はというと、お父さんは片言の日本語は話すこまてができ、お母さんは英語は少しできるという感じで、お子様には日本語と英語を混ぜて話しかけていました。

その子が3歳のとき、私のところに相談にいらして、英語でも話しかけているのに、全然英語が話せないとのこと。

その子と少し話してみると、ポツポツと英単語は出てきます。
ただ、「開けて、please.」のように、日本語の合間に時々英語が入ってきてしまっていました。
”英語だけで話してみて”と言うと、何も言葉が出てこなくなってしまいました。

ルー〇〇さんのような感じです。

B君は結局インターナショナルスクールに通うことになり、お父さんとは英語。お母さんとは日本語。ご家族3人の時は日本語、を徹底していただくことにし、最初は大変でしたが、後に言語の使い分けがきっちりできるようになりました。

ご両親とも日本語のご家庭では、場所や場面で英語と日本語の切り替えをするとよいと思います。

例えば、リビングの一角を英語のスペースにし、そこには英語の本やおもちゃを置いたり、アルファベットのカーペットを敷いたりして、そこで遊ぶ時は、英語の曲を流したり、保護者の方も日本語は使わず、頑張って、英語でコミュニケーションを図るようにしてみることができます。

あとは、お風呂の時間は英語、など、生活の一部を英語で過ごすようにするのもいいですね。

コミュニケーションの際、使う英語は単語だけでも構いません。ただ、アプリなどで聞くなどして、発音はできるだけネイティブに近くするようになさってください。
難しいかもしれませんが、あまり気を負わず、お子様と一緒に英語を楽しむ時間が作れるといいかな、と思います。

AYAKO

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  2. 2025/07/31また”出逢える”とは思ってなかった……!!歓喜

  3. 🏮2025/10/12 地元愛に生きる💪✨

  4. 自己紹介 心と身体を整え潜在意識までバランスをとるホリスティック施術士浦中 紀明

  5. 汗をかく準備できてますか?

  6. いい子を育てる"6つの習慣 " 第1回 意識と行動のチェックポイント30

  7. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  8. はじめまして♪自然派保育士が伝える『食養×子育て』*Kodomono Mirai*

  9. 自己紹介

  10. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【自己紹介】助産師こほらです✳︎ 妊娠中〜産後1ヶ月まで長期的にサポート

  2. 今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント

  3. 人生を変えるお香づくり教室を運営しております御手洗恵(みたらいめぐみ)と申します

  4. 【自分の好きを選べるあなたを応援♡】思考整理プランナーふくたにちほ

  5. 『まずは自分』夫婦学®青木優子

  6. あなたの疲れが取れにくいのも、子供の成績があがらないのも 実は呼吸が原因かも?

  7. 【自己紹介】てあて処希結癒(kiyui)です

  8. 時間がない!忙しい!が口癖のママは危険です!

  9. 「ちゃんとしなきゃ」から自由になる。完璧主義を手放すヒント3選

  10. 【自己紹介】気学・易・家相・顔相・姓名鑑定のオンライン講座を開催しています