0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  2. 再入荷!!ouimamaヤギミルク

  3. 私の想い

  4. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  5. 北海道 十勝から。インフルエンザに慌てないように 何事も準備と學びから ですよ。

  6. 「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング

  7. 春の新作Tシャツ販売開始です♡♡

  8. 料理名を変えると、偏食息子でも食べました!

  9. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  10. 食事中の子どもの悪い姿勢の治し方

  1. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  2. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  3. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  4. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  5. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  6. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  7. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  8. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  9. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  10. HealingでFeelingood!

新着ブログ

  1. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI「ママ♡パパ」について

  2. 【自己紹介】popo@心理カウンセラー┊︎カウンセリングサロンpopo┊︎宮崎県

  3. 『まずは自分』夫婦学®青木優子

  4. 程よくは食べないと痩せない!…それが心身のメカニズム!

  5. 【心を癒し幸せママへ】 セラピー・カウンセリング・ヒーリング 〜オフィス・るん〜

  6. 私が夫婦喧嘩の時にフォーカスしたこと

  7. 【幸せのための知識】自分の軸は軸ごとずれていく、だから

  8. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  9. 【気学】気学は運を上げるための学び

  10. ココロも癒すオンライン整体師