0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ✨幸福費✨を活用したズルい貯め方勉強会

  2. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  3. 【癒し・星読み】ママが癒されることが一番大事♡

  4. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  5. 2025/08/23〜2025/08/24AI涙と鼻水が止まりません

  6. 子供の「性格」「特徴」「心の癖」を見つけて教育方針に落とし込む

  7. まい先生:妊娠力UPな基本の食べ物・食べ方

  8. 子供をかわいいと思えない私、ママ失格なのかなぁ…?【育児・怒り】

  9. ouimama 夏休み子ども向けイベントのご案内💛

  10. 家庭のお手当アロマ 無料Lesson

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【人間の“幸せ”って…何だろう!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  2. 子育てに本気で向き合っているママが絶対に知っておいた方がいい胎内記憶メソッド

  3. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック リトミックで身につく事】石川 登紀子先生

  4. 最幸なパートナーシップ構築講座 お得に体験出来る企画!!

  5. 健康になるためのステップ①

  6. 資産形成コンサルタント 河津 みゆか先生

  7. もう参加した?「ママの新しい働き方無料オンラインセミナー」

  8. ホメオパシーレメディの効果と意味

  9. 人生を楽しみながらお金を育てる専門家 やながきょうこ

  10. パン教室コノコパン講師 マリリン先生