助産師お悩み相談

【自己紹介】「食べない」を卒業できる離乳食×助産師 いかいあき

はじめまして

このブログを読んでいただきありがとうございます。

 

私は
“身体の発達に合わせた離乳食で
悩まず笑顔あふれるママへ”
を、
合言葉に助産師として活動しています
いかいあき といいます。

 

 

簡単なプロフィール

 

看護学校、助産学校を卒業し、
助産師として総合病院に勤務。

 

 

第1子出産後、一年育児休暇をとり、仕事に復帰。
第2子出産。このタイミングで、
産婦人科クリニックへ転職。
勤めていたクリニックが分娩終了となったため、
子育て支援センターへ転職。

 

3年間勤め、念願の出張専門助産院を開業。

 

 

私が離乳食支援をしようと
思ったわけ

 

私が離乳食に疑問をもったのは
今までの経験で
離乳食で悩むママが本当に多いっていう
現実を知ったことから

 

私自身も自分の子を育てているときは
悩みました

 

教科書通りに進まないってことは
わかっていたけど
解決方法もわからず
ただ不安を抱きながらやって
イライラ、モヤモヤ

 

でも、時間は過ぎていくので
よくわからないまま
離乳食期が終わったというかんじ

 

 

ママたちのご相談を聞いてても
ママが悩んでいれば わが子にいい影響なんてないし
ママとお子さんの関係も悪化させてしまっていると感じ
どうにかできないかと思い勉強を始めました

 

 

同じ月齢でも
離乳食を受け入れるからだが
できているかがとても大切で
月齢でスタートするのではなく
赤ちゃんの発達状況をみて
離乳食は始めていくものだとわかりました

そして
離乳食を受け入れるからだが
できていない状態で
始めてしまうことにより
1番辛い思いをするのは
赤ちゃん本人

 

 

食べる意欲があったとしても
消化して栄養を吸収できるからだに
発達していなければ
食べても何も意味がなく
逆に
食べたものが赤ちゃんの
からだに残ることで
毒となって赤ちゃんを
苦しめてしまうこともある

誤った離乳食のスタートで
1番苦しい思いをするのは
赤ちゃん本人

 

 

そして
うまく離乳食が進まないと
不安を抱き悩むパパママ

 

 

ここで悪循環が発生してしまい
解決法がわからないと
もう抜け出すことができない状態に
なってしまう

 

 

ネットをみれば何でも情報を
手に入れられる現代
それがまたママたちを
悩ませている原因

 

 

何が本当の正解かが分からなくなる
のと
そのように進んでいかなきゃいけない
と思ってしまい
不安や心配を作りだしている

 

また
その知識があるから
こうならなきゃいけない
とか
離乳食はこうやって進んでいかないといけない
と思えてしまい
今、そこにいるわが子を
観察する目が
忘れられてしまっているのではないか
と思う

 

 

知識をインプットすることは とてもいいこと

 

でも
そこに執着しすぎて
わが子を観察することが
できなくなってしまうのは
本末転倒な話

 

 

1番いいのは 知識もあって
わが子も
しっかり観察できる
意識を持つこと

私はママたちに 知識と観察の目を
持てるように サポートしていきたい

食事は人が生きていくために
一生続くもので
その人のからだを作り上げるもの

そんな重要な行動のスタートである
離乳食がその子の人生を大きく左右する

 

 

これからの日本を創っていくのは
今、赤ちゃんのこの子たち

 

 

この赤ちゃんたちが生きやすいからだを
つくってあげることが
私の使命だと思って
今、離乳食サポートを
していこうと心に決めています

長文を読んていただき
本当にありがとうございました

Instagramやってます→コチラ
公式LINE→コチラ
HP→コチラ

お気軽に連絡ください♡

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子育てでまず必要なことは。。。

  2. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  3. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  4. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  5. 【常備薬まだ飲んでるの⁉️】元看護師ちゅんぴーmama

  6. 写真のプロと着物のプロが伝える『七五三撮影攻略講座』

  7. 私のプロフィール❤️

  8. 無料のオンラインお茶会*安心して何でもお話しください

  9. 北海道 十勝からオンラインワークショップ~大自然の理を活用した日常のお悩み解決を。

  10. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. 【夢を掴むインスタ講座】僅か3ヶ月で1万人フォロワー超え!最速で旅系インフルエンサーになったママのインスタ講座【Kotoka先生】

  2. 【自己紹介】3児の発達ちゃん子育てママ KAGAMIN ダンス講師・フィットネス講師・子育てコミュニケーション心理士®️・発達療育士

  3. 【3~5歳 幼少期の習慣形成について|習慣化のきっかけ】山下采子先生vol.1

  4. 【体が熱くなってくる~!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  5. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「種まき♡」について

  6. 【はじめまして!中村まきです】美容家・モデル・コンサルタント中村まき先生

  7. 2025年後半の運気をあげるために必要なこと

  8. お片付けを学んで人生が変わった整理収納アドバイザー

  9. なぜ占い師をしているか【REINA】

  10. 『夫婦力は子供が思春期になってから?!』夫婦学®校長 青木優子