0〜3歳

【痛くない!気持ちいい!おっぱいケア®】ゆっきー先生

こんにちは!助産師のゆっきーです!

今日は私が学んでいるおっぱいケア「BSケア®」について紹介します♪


BSケア®ってなあに??


BSケアとは「お母さんと赤ちゃんに寄り添う癒しのおっぱいケア」

BSのBはおっぱい(Breast)と赤ちゃん(Baby)のB、Sは赤ちゃんがおっぱいを吸うこと(Suckling)のSです。

赤ちゃんはママのおっぱいの乳首を吸っておっぱいを飲みます。

BSケアの先生は、ママと赤ちゃん♪

赤ちゃんはおっぱいを吸うとき、おっぱい全体を揉んだり、揺らすことはありませんよね!?

BSケアは、そんな赤ちゃんのおっぱいを吸う動きをお手本にしているので、おっぱい全体を揉んだり動かすことはしません(^^♪

「乳首」に行うやさしいケアです♡

BSケアは、ママの身体と心を癒して、ママと赤ちゃん、ご家族が幸せな育児を応援するケア☆

そのため、BSケアでは、ママと赤ちゃんに寄り添うケアリングの姿勢を大切にしているので、「マッサージ」ではなく、「ケア」という言葉を使っています(^_^)

私がBSケアに出会ったのは2017年。

「なんて優しいケアなんだ!!これだ!!!!」と、

目から鱗で、興奮したまま、帰りの電車に乗ったのを覚えています。

その頃の私は、現場で別の助産師さんたちが

「乳首が悪いから」「いい乳首だったから」

など、ママの乳首の形に優劣をつけたり、授乳がうまくいくかの判断に使っていたことに

すごく違和感を感じていたのです。。

BSケアでは、ママの乳首の形に「いい」「わるい」もありません。

赤ちゃんにとって大切なママのおっぱい。

そのおっぱいに私たち助産師が良し悪しあーだこーだいうのはおかしい。

そんなこんなで、BSの虜になりました♪

この優しいケアが、全国のママに届くことを願っています(^_^)

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  2. 【実は、2歳児の3人に1人が偏食です。】渡辺ひろみ先生

  3. 【24時間365日上機嫌】ありがとう特別キャンペーン開催中

  4. 新1年生ママへ〜学校生活をグンと楽にする3つの食習慣〜ヒミツのレシピ付きメルマガです

  5. テーマ:頑張らなくていい。アナタはアナタで……

  6. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  7. 講演会のお知らせ

  8. 【自己紹介】「食べない」を卒業できる離乳食×助産師 いかいあき

  9. 必見!節約術!~食費編~

  10. 離乳食期の「いただきます」

  1. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  2. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  3. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  4. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  5. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  6. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  7. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  8. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  9. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  10. HealingでFeelingood!

新着ブログ

  1. 【あなたの「セルフイメージ」とは?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  2. 【自己紹介】KUMI:子育てアドバイザー

  3. 「ちゃんとしなきゃ」から自由になる。完璧主義を手放すヒント3選

  4. 親から受け継ぐこと

  5. 【自己紹介】心豊かに個性を活かす環境作りの専門家 西田実世

  6. 【自己紹介】はじめまして♪チャイルドコーチングわくわくお母ちゃんのサヤカです(^ ^)

  7. 【子育ては「遊び心」】3児のママ&子ども英語講師Maki

  8. 【自己紹介】元教師が届ける本当の不登校支援 〜「ナチュラル笑顔の不登校コーチング」とは〜

  9. 2024/12/12ユーチューバー記念日(笑)

  10. 子育て世帯のパパ・ママが最低限身につけておきたい ~『お金の知識』~