豆乳はどう思いますか?

こんにちは。ouimama助産師です。 最近よく聞かれるのでわたしなりに考えを書いてみようと思います。

わたしの考えは…

やはり大豆の遺伝子組み換えが気になります。 自然界で起こらない遺伝子操作を強制的に行う、遺伝子組み換えをおこなった作物が人体に与える影響は アレルギーの誘発や長期間摂取によって安全であるかがまだ未知であることが気になる理由です。

また自然環境にも… 遺伝子組み換え作物には除草剤を散布しても作物は枯れないため 飛行機を使った大規模な空中散布が行われていたりします。

遺伝子組み換え食品からの直接的な健康被害と除草剤などによるアレルギーや白血病など、 問題が出てくる可能性があります。

いったん作られた遺伝子組み換え作物は自然界の中で従来の作物とも交配を繰り返し、 自然なものが歪んでゆく可能性も否定できません。

また大豆はホルモンと似た働きをすることも知られており、ホルモンや甲状腺の働きの乱れ、 消化に負担がかかる、腸内環境に影響なども考えられるため過剰摂取には心配があります。

何でも摂りすぎはよくないですね!!

もちろん和食の代表として健康に良い面もあります。

食を知るという観点で、わたしたちはそのものがどこでどのように作られ運ばれ どのように保管され売られているか、考えることが今後どんどん求められますね。 2018年種子法は廃止されました。 どんな環境で育って売られているものかによって当たり前ですが栄養も品質も違ってきます。

わたしもまだまだ勉強中です。

今日もご覧いただきありがとうございました♡

 

関連記事一覧