5歳以上

「心を照らす」ヒーリング講師ERI「捉え方♡」について

「心を照らす」
ヒーリング講師ERIです♡



♡保有資格♡
①介護ヘルパー二級
②ベビーシッター
③リンパケアリスト

今回のテーマは
「捉え方♡」についてのお話です。
良かったら、読んでみてくださいね♡

今日は、まず具体的にわかりやすく
子育ての中での「食の悩み♡」を
例えの一つとして取り上げて
お話していきたいと思います♡

では今現在、子供ちゃんが母乳やミルクを
主食としている場合についての話ですが
①「母乳やミルクをなかなか飲んでくれず
量が足りているのかわからない。」
といった育児の流れやママの悩み。そして
②「哺乳力が弱かったり、便が緩かったり
便秘だったり」といった赤ちゃんの状態を
含めた悩み。など両方あるかと思います。

しかし、当然、大人のようには
赤ちゃんは、まだ言葉で通ずる会話が
できないので表情や機嫌の良し悪し
便の観察や市からいただいた成長グラフ
などが育児のベースとなりますが、、

もし機嫌も良く♡体調も良好なのであれば
赤ちゃんが眠っている最中に起こしてまで
「何時間おきにピッタリ授乳しなければ
いけない‼︎」逆に「間隔を絶対に3時間は
空けなきゃいけない‼︎」などといった
決まりや心配や不安を一度手放し
「大丈夫♡」とあなた自身を落ち着かせ
心や体を休ませる事が大切です♡

しかし、もし機嫌も悪く、便の色や
状態からみて、そうでなければ出産時に
お世話になった病院に受診をしてみたり
助産師さん♡悩みに適したアドバイザー
さんなどにコンタクトをとり(検索し)
アドバイスをもらってみたりして
その子に合った対応をママが納得した上で
一度、試してあげる事も大切な事です。


そして、少し成長し離乳食や幼児食へと
移行された方は「栄養バランスを考えて
ご飯を作らなくちゃ‼︎」といった事や
子供ちゃんが「舌で押し出して、なかなか
食べてくれない」「遊び食べや、部屋が
散らかる」といったスムーズにいかない
悩みもでてくるかと思います。

しかし、正直、私もそうでしたが
市のパンフレットやグラフのように
バッチリ栄養をとり、スムーズに
食べてくれる♡といった事は、なかなか
難しく出来ていませんでした。

なぜなら実際問題、成長速度も胃袋の
大きさも運動量も生活リズムも
「みーんな違うのに統計的なグラフに
我が子を合わせるのがベストだとは
思わなかったですし、何より私自身が
ストレスを感じてしまったから♡」

なので(平均的なデータは知っていても)
一つの目安として考えるようにし
過度な心配や不安になるのはやめ
1番近くでお世話をしている自分の感覚
を信頼して毎日、過ごすようにしました♡

すると「食べてくれない」→「味覚の発達」
「遊び食べ」→「手の感覚の勉強」なんだ
と本来の成長を感じる事ができるように♡

散らかっても「いっぱい落ちてるねー」
「最後にまとめて拭けばいいやー」と
楽観的になり、心にも少しずつ余裕が
でき楽しめるようになったんです♡

そして、もぐもぐ食べてくれた時には
可愛いくて♡嬉しさが増し
「いっぱい食べたねー♡」なんて
喜びも増して♡食事の時間も少しずつ
楽しめるようになりました。

なので、もちろん最低限バランスを
考えて組み合わせてみたり色んな野菜を‼︎
と「ハンバーグの中身やスープの具材を
変えてみたり」「味付けを変えてみたり」
楽しく食べてくれるように「お目め
閉じてみて〜これは何かなぁ〜?」なんて
当てっこゲームのように色々と私なりに
工夫はしましたが、やはり
何事も「心の持ちよう=捉え方♡」
なんだなぁ。と思いました。

なぜなら、食事は心と体を育むために
大切な事であって「無理に食べさせて
しまったり、怒ってしまっていては
食事の時間が嫌いな時間になってしまい
親子共にストレスを感じる時間に
なってしまいますよね?」

なのでママである以上、これからも
ずっと「食のサポート♡」をしていく
わけなので、視点を変え盛り付けや
デコレーション♡時には手抜き♡
といった「作る楽しみ♡」や「楽する」
を見つけるのも良いかと思います。

周りに何を言われ、比べられたとしても
あなたは、とっても頑張っています♡

そして今、抱えている悩みが永遠に
続く事は決してありませんし
子どもちゃんの成長スピードは
本当に様々ですので、少し肩の力を
ぬいて、これからはどうしたら
「楽しく過ごせるかな♡?」に視点を
変え、今しかない「この一瞬を大切に」
意識して過ごされてみてくださいね♡

以上「捉え方♡」の一つとしての
お話をさせていただきました。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました♡

次回のテーマは
「集中力♡」についてのお話です。
良かったら、ぜひご覧くださいね♡


尚、Instagramをされておられる方
でしたらフォロー♡をしていただき
お気軽にDMなどでメッセージを
いただけましたら嬉しく思います♡

♡お知らせ♡
現在Instagramではカードを使用し
「今日のリーディング」として今
必要なメッセージをお届けしています♡
その他、ヒーリング♡アート「LEI」
としてイベント活動や販売もしています。

気になる方がいらっしゃいましたら
ぜひ、遊びに来てくださいね♡

ERI٩(♡❛ᴗ❛♡)۶(@jasmine05240716) 

「あなたのお心が今日も
穏やかでありますように♡」

I wish your happiness♡


記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. メッセージ受け取ってみませんか?

  2. テーマ:闇が深いほど光は眩しく輝く

  3. 【自己肯定感の低さは心の痛み】Light Language event 蒼天 LAKA

  4. 薬も効かなかった花粉症 今年は症状なし!

  5. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  6. 《自己紹介》美容薬剤師 よしたけまゆこ です

  7. ベビーキッズアロマ認定講師講座:開講いたしました

  8. 流行期に入った風邪。 オンライン講座を千葉のコミュニティグループと共催で。7日 九時半から。

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. 【発達のみちすじ】「子どもが抵抗して前に進まない」~1歳半の節って何?

  2. 現役保育士×親子リトミック講師 なかじま はつみ先生

  3. 【自己紹介】 子育て中の悩み ✖ 鍼灸師 おのまなみ

  4. 最高の「私」の創り方

  5. 魔法じゃないよ!日常を劇的に変える「グランディング」の秘密

  6. ミネラルは大事な栄養素

  7. 2024/12/10エネルギーチェンジと過去からの手紙

  8. 【自己紹介ママのためのリンパケア】青山まり先生

  9. 今の離乳食情報は実は古い!?いかいあき

  10. 【子育てコーチング起業とは】ママ起業サポーター認定講師RINA先生