5歳以上

【2人目不妊症で悩んでいませんか?】助産師あかり先生

助産師あかりです♪
・自己紹介ページは→こちらから
・Instagramは→こちらから
(お気軽にフォローください♡)

今回は「2人目不妊症」について

結構、私の周りでも1人目は授かれたけど、
2人目が授かりにくい・・・
と悩まれているママが多いなぁという印象です
とりあえず、まずは市販で購入できる排卵検査薬等使用して、
タイミングで夫婦仲良ししてみるけど
生理が来てしまう・・・

お子さんがいる中で、
夫婦仲良し時間が持ちにくかったり
という原因もありますが、

『食事』しっかり摂れていますか?
毎日三食まずは食べられていますか?
ママになると忙しくて、
自分のことは二の次・三の次・・・
となってしまうことが多いと思います

身体ってやっぱり口から食べたものでしか
つくられることはないんです。
まずはしっかり3食食べることから始めていきましょう!

もう一つだけ覚えておいてほしいことは
細胞膜は「脂質」からできているということ
卵子も細胞なので、その膜は脂質からできています
悪い油を使っていると、細胞膜が固くなる
=精子が固い膜を破って入ってこれない
=不妊症につながることも

脂質・油だけが不妊症の原因ではないですが、
不妊症で悩まれている時に
妊活に良いとされるものはできるだけ取り入れたいですよね?

普段使っている油、見返してみてください
揚げ物好きという方は、回数を減らしましょう
できるだけ蒸したものにするとベストですよ♪

肝心なのが、脂質・油の種類!
良いとされるのが、オメガ3と言われるものです
次に良いとされるものが、オメガ9です

オメガ3はアルファ・リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)
エイコサペンタエン酸(EPA)のことを言います
魚に含まれる油はDHAとEPAですね♪
なので、魚中心の生活にされるとGOODです!
※肉の油はオメガ6ですけど、動物性たんぱく質でもあるため
魚2:肉1くらいの割合で摂取できると良いですね
その他、えごま油、シソ油、亜麻仁油、MCTオイルなどが
オメガ3と言われています

逆に摂らない方がいい油がトランス脂肪酸です
植物性油脂、マーガリン、ショートニング、
マヨネーズ、コーヒーフレッシュ、インスタント食品
カレールゥ、スナック類に多く含まれます
こちらのトランス脂肪酸が冒頭でもお伝えしたように
細胞膜を固くします。。
しかも、妊娠後は胎内で赤ちゃんを育てていくのに
赤ちゃんのも細胞分裂でできあがっていきます
脳も油に包まれているので、こちらの悪い油は
妊活中からできるだけ摂らない方がいいです!!

サラダ油も普段使われているご家庭が多いと思います
サラダ油はオメガ6に分類されています
血液をドロドロにするとも言われています
子宮内膜は血液でできています
その血液がドロドロだと、受精卵も引っ付きにくいですよね
しかも血液がドロドロだということは血流も悪いし
そもそも基礎体温はガタガタで排卵時期が不規則かもしれません

サラダ油ではなく、オリーブオイルや菜種油、
こめ油、ゴマ油などがいいですね♪
酸化してしまうと油が古くなってしまうので
半年~1年以上かけて使わないようにしましょう
そして瓶に入っているものが一番いいです!!

・・・・・♡・・・・・♡・・・・・

健康美容食育士という認定を取りました!
「美容」と入っていますが、
食事をバランスよく摂ることによって健康にもつながり、
肌や髪の毛などの栄養素を取り入れて
肌ツヤや髪質が良くなるため美容と入っています

オーソモレキュラー・分子整合栄養学などを
踏まえて学んでいます♪

妊活中、妊娠後の食事について
マイナートラブルについてなど
ご相談を承っています♪

公式LINEHPよりお問い合わせ可能です

そして、リラックスしたい、
夫婦の仲良しの時間を円満に保つためにも
アロマも活用できます♪
ご希望の方はアロマのサンプルもお送りできます
(送料込み1000円)
良ければこちらもご活用ください♡

こちらも公式LINEもしくはHPよりお問い合わせください

・・・・・♡・・・・・♡・・・・・
中山 朱里
助産師、2児のママ

「女性・ママと赤ちゃんの笑顔のために」
というコンセプトで活動をしています
それは妊娠前の女性からも対象です♡

助産師として女性の一生を通じた
心配や悩み事を一緒に解決できたらいいなと思っています♪

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/07/29の昨日の日記です(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

  2. 【自己紹介】はじめまして☆

  3. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  4. お勉強会の講師をします!

  5. 無料のオンラインお茶会*安心して何でもお話しください

  6. 日常的な腰痛予防になるかも

  7. 【賢く!買いもの前にチェックしたいポイント】無料レッスン

  8. 【募集】10月18日10時 無料体験レッスン セルフリンパヨガ

  9. そのテレビCM信じて大丈夫?

  10. 新生児の出生後

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 健康になるための最終ステップ

  2. 【どこでも漢方】喉が痛い!そんな時どうする?

  3. 【夫婦学® 青木優子】不完全で完璧である

  4. 自己紹介/みさき/オンラインお菓子教室

  5. 地球とつながり自分とつながるクラシカルホメオパシー

  6. 【自己紹介】Yumeno先生

  7. 子どもの人間性の根っこをつくる専門家  あべみなみ先生

  8. 【ママの心の安定。あなたは大丈夫?】子育てママ数秘アドバイザー 風巻えのわ

  9. 【いい気分を感じていますか?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. ✅不安の正体