価値観を大切にしたい【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

【あるがまま🍀ありのまま子育て】保育士ともちゃんです

 

誰かのせいにしたくなりませんか?

 

私は悪くない

私は悪くない!

 

悪いのはあの人だ

って心の中で叫んでる

自分は正しいんだって叫んでる

 

責任を持ちたくないから

匿名で批判することもある

 

誰かの下にいると

誰かに責任をおってもらえばいいから大丈夫

と好き勝手する人

 

かつての私もそうだった

 

会社に入り

責任は上の人

守られてるのをいいことに言いたい放題

 

 

心の底に何が起きているのか?

なぜ、人のせいにしてしまうのか?!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

本当は

 

心が叫んでる

自分はこんなもんじゃないよ‼️

 

自分には力がある!

自分には力があるのに何で使わない

 

自分の中にある声が叫んでる

暇だー‼️

暇だー‼️‼️

もっと自分の力を使いたい‼️

 

その力を外の人に向けるんじゃなくて

自分のやりたいことに向けるんだーって

それくらい自分にはパワーがあるんだよ

 

🍀🍀🍀🍀🍀

 

でも そうやって育ってきた

 

小さい頃は

親のレールに従い

親はズレないようにズレないように言い聞かせる

 

社会に出たら

会社の支持に従い動く

ルールから外れた人を批判する

 

親の言葉は社会の言葉

 

『 みんなと仲良くしないといけない』

『 外では怒らない』

『 みんなで力を合わせるのが当たり前』

 

社会の価値観に自分を合わせる

違ったら納得いかなくても擦り合わせる

 

気がついたことがある

 

価値観って自分のモノじゃあなかった?

人とズレていても自分の価値観を大切にしていると価値観の違う相手がいても大切にできる

だって、私も一緒だよって話せるから♥️

 

私は逆だと思っていた

社会の価値観に合わせないと孤立すし、常識外れと批判される

 

批判が怖くて静かにする

 

でもね、本当はね

 

みんなロボットじゃないんだから人と違う価値観があっていいし、それが面白い

 

♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️

【あるがまま🍀ありのまま子育て】保育士ともちゃん

♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️

思いを現実に

『 ともちゃんのへや 』Instagram

https://instagram.com/tomoka.room?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

知佳

知佳子どもの心を育てる☘【あるがまま☘ありのまま 子育て】 保育士ともちゃん

記事一覧

保育士のともちゃんです。
コーチングをめざし勉強中です。

保育園、幼稚園勤務13年以上、
子ども3人のママ。

夫の単身赴任を機に考え方を変えることで圧倒的な幸福感を得る。
目の前の出来事は自分で創ってると知り、自分を否定する人が居なくなり、
自分を整えることで子育てにも必要なもの不必要なものの選別ができるようになる。

伝えたい事
子どもにもママにも自分の価値観を知り
【ありのまま】の自分を大切にする考え方を知って欲しいという思いで伝えてます。

関連記事一覧