5歳以上

“攻撃される現実”を創ってたのは、私の◯◯

責められてばかりの職場で、私が見つけた“本当の原因”

3年前の職場でのこと。

私、なぜかベテランさんに毎日のように責められてました。ミスがあれば全部、私のせい。

最初のうちは、その時は私が一番新人だったから「まぁ仕方ないか」と思っていたけど、3ヶ月経ってもずっと続く。

新たな新人が入ってきても、ミスは私のせい。

そのうち私は、

「ここぞというときに反撃してやる!」

って思うようになりました。

仕事中は、何て言ってやろうか反撃のセリフを考えるようになり。

ベテランさんがのミスした時は、気づいても本人に伝えず、“攻撃材料”として記憶に保管。

私は「文句言われないように」完璧に仕事をこなし、「文句言ってやるために」相手の粗探しをし、武器を保管庫へためてました。

どでかいやつぶっ放してやる!

そして、私はベテランさんが言ってることが全然わからなかった。主語がなくて、何言ってるか理解できない。

世間話をするほどの仲ではないので、話の内容は仕事のこと。私が理解しないままスルーしてたら

結局「何でさっき言ったことしてないの!」って、また怒られてました。

 

ある日、心の中で

「ほんっとこの人とは話が通じない」って思った瞬間、

ベテランさんが私に向かってこう言ったんです。

「何であんたとは話が通じないのかね!」って。

そのとき、ハッとしました。

「これ、私の内側の反映だ…」って。

ある意味、気が合ってるっていう⋯

私の中に“攻撃したい気持ち”があるから、相手が“攻撃してくる人”として現れてる。

“理解できない”と思ってるから、相手も“理解できない人”として存在してる。

現実って、結局、自分の心を映す鏡なんですよね。

それから私は、「仕返ししてやる」も「理解できない」も、手放しました。

そしたら、驚くほどベテランさんとの関係が変わったんです!

ちょっとずつ仕事以外の会話をするようになり仕事終わりに冗談言い合うようになり

 

 

「キュウリが畑にいっぱいできたから持って帰り〜」ってくれたり、

「子どもにあげな〜クッキー」って大量にお菓子をくれたり。

あのギスギスした職場が、嘘みたいに居心地のいい場所になりました。

 

 今ならわかること

あのとき、私が変わったのは「我慢した」からでも「相手に合わせた」からでもなくて、

“戦おうとする”ことをやめたから。

「こっちは散々傷つけられて、向こうが無傷だなんて⋯」

「あの人の方が悪いってことを、いつか証明してやる」

「やり始めたのはあの人だ」

って仕返しを握りしめてるうちは、私は“争いのある世界”の住人。

でも私が居たいのは、そんな世界じゃない!

もっと、ありのままの自分でいれる居心地のいい世界。そこには争いはない。

だから、集めてた反撃材料反撃心も、私から手放さなきゃいけなかったんです。

 

 子育てをしていても、こういうこと、ありませんか?

「どうして子どもはわかってくれないの」

「なんで夫は私の気持ちを理解してくれないの」

でもね、それはあなたの中の“インナーチャイルド”が、「わかってもらえない」って感じてずっと傷ついたままだから。

インナーチャイルドを癒すと、驚くほど人間関係が優しくなります。

「わかってもらえない」現実が、少しずつ「わかり合える関係」に変わっていくんです。

 

お知らせ

只今、LINE登録者限定で

《子育ても人生もラクになる、心の土台の整え方》4大特典

をプレゼントしています。

①インナーチャイルドタイプ診断

②タイプ別「あなたの心がホッとゆるむ言葉」インナーチャイルド癒しワード集

③自分でできるインナーチャイルドの癒し方

④“うまくいかない原因”が3分でわかる!9ジャンル別ビリーフあるある

 

「子どもや夫ともっと穏やかに関わりたい」「自分の心の中を整えたい」

そんな方に、きっと役立つ内容です。

自分が変われば、本当に、見える世界が変わります。

今日も、自分を優しく抱きしめる時間をほんの少しでも取ってみてくださいね。

↓↓↓

公式LINEhttps://lin.ee/vO2tou7

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  2. 北海道 十勝から。冬の厳しさを力に変える食材と身体の冷え対策 日記。

  3. 2025/07/01久しぶりの日記です

  4. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  6. 2025/07/05「お母さんも頑張ってるんだから陽ノ都も(もっと)しっかりやれ」……必死なのにどこが足りないの?

  7. 2025/08/075週間ぶりの通院日

  8. 食物繊維増やすといいと思ってない?

  9. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  10. 5月♡ベビーマッサージレッスン

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック 子供は失敗するもの】石川 登紀子先生

  2. 小児の臨床心理士(公認心理師)小林ふみこ先生

  3. ママのための知育教室 根岸千春先生

  4. 子どものお箸の持ち方。どう教えたらいいのかわからない…

  5. 【呼吸を学んだら、オーラの形が変わった!?】ご感想とモニター募集案内

  6. 『自己紹介』人生を最高にする健康法

  7. 【自己紹介】ダイエットコーチ 看護師 kira先生

  8. 【自己紹介】元教師が届ける本当の不登校支援 〜「ナチュラル笑顔の不登校コーチング」とは〜

  9. こころとからだの波動を整える 波動ヒーラーの矢野えくみです、はじめまして。

  10. ベビーマッサージ講師 津田若菜先生