5歳以上

夫にお願いを聞いてもらうコツ

あなたは、夫に自分の要求をうまく伝えている?

要求は、言い方次第で、喧嘩の原因にもなります。
まず1番大切なのが、相手にきちんと伝えること。

特に、コミュニケーションが苦手な人は、そもそも相手に、
要求が伝わっていないこともあります。

もし日頃、夫に何かを頼んでやってもらっているなら、まず感謝をしてから、新たな頼みごとをします。

それから、不満はできるだけソフトに言うのがポイント!
否定的なことをストレートに言うと、喧嘩の原因に。。。

そのためには、お互い穏やかに話せるタイミングで話すこと。

以下は、お願いを聞いてもらう時の注意点です。

◎注意点1  余裕を持ってお願いする。
緊急事態でもない限り、今すぐこれをしてというのはNG。
たとえば、急に、「あ、思い出した、今この買物お願い」とか。
人は、急に誰かに、物を頼まれるのは、うんざりするんですよね。
もしあなたの休みの日に、急に誰かが「今迎えに来て」「今すぐ掃除して」
「今これ作って」と言ったら?
「え~~?何で今?」って、なりませんか?

でもそれが、2~3日前とかに
「この日、こういう理由で行けないから、行ってくれる?」
と、言われたらどうでしょう?

仮にその時はあまり良い顔しなくても、前日にまたお願いすると、
OKの確率は高くなります。

私の夫は、直前に何かを頼むと、いつも嫌な顔をするんですよ。
もし夫と一緒に買物に行く時、事前に寄る所がある場合も、
遅くても出発前には、そのことを伝えます。

1番嫌がられるのは、出発後に急に「あ、そうだ○○寄って」と頼むこと。

うちの場合、余裕を持ってお願いすると、大概OK。

◎注意点2  小さなお願いから始める
今まで、あまり夫にお願いをしていなかった人は、まず小さなお願いから始めましょう。

たとえば、家事を全くしない夫に、ある日急に掃除や洗濯を頼むのは無理がありますよね。

そういう場合は、洗濯物を干すとか、たたむとか、ちょっとの片付けや洗い物をお願いするのが無難。
最初のお願いは、できるだけ相手の負担にならないものから。

家事のハードルを、極力低くするのです。
そうしないと、次回からやってくれなくなったり、喧嘩のもとにもなり得ます。

◎注意点3  相手に、断る自由を与える。
誰だって、やりたくないことがありますよね?
どんなに仲良しカップルでも、やりたくないことは、嫌と言える関係が理想。
最初から「無理なら良いよ。できればお願い」という気持ちで!

相手の気持ちを尊重することで、良い関係が生まれます。
自分が相手のお願いを断った時に、露骨に不機嫌になる人と、
笑顔でOKの人、どっちに魅力を感じますか?

自分の要求を押し付けたり、これくらいやって当然とか文句を言わない、
心の余裕も必要。

◎注意点4 笑顔で感謝する。
当然のことですが、相手がお願いを聞いてくれたら、「ありがとう!」と、
笑顔できちんとお礼を言いましょう。

相手の目を見ずに、嫌々ボソッと「ありがとう」ではありません。

人は、相手に喜んで感謝されると、またやってあげたいと思うから。
やってくれたことに、あれこれダメ出ししたり、感謝がない人は夫婦仲が悪くなるので、注意!

相手にとって大変なお願いではなく、負担にならないようなお願いにとどめることを心がけて。

相手への思いやりは、忘れずに!

【まとめ】
1.余裕を持ってお願いする
2.小さなお願いから始める
3.相手に断る自由を与える
4.笑顔で感謝する

日本人妻は、家事をしない夫がストレス、ということが非常に多いです。
それでは結婚生活は、苦痛ですよね?

そうならないために、夫にうまくお願い 快くやってもらう 感謝する
またお願い、という、協力し合える夫婦関係を築いて行きましょう~!

【夫婦のためのメンタルカウンセラーはな・西田 花(にしだ はな)】

さらに夫婦関係のヒントを知りたい方は、私のブログ、HP、Instagramをぜひチェックしてみてくださいね!

ブログ                   https://ameblo.jp/iyashicounseling/

インスタグラム          https://www.instagram.com/tenshicounseling

HP                       https://www.iyashicounseling.com/

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 「ひざの痛みがなくなり助かりました」お客様から嬉しい変化のお声を頂きました!

  2. 子育てでまず必要なことは。。。

  3. 子どもの頃好きだった物語で何がわかる?

  4. あなたとご家族に寄り添った“本当の吉日”鑑定始めました

  5. 痩せ体質をつくる代謝の仕組み

  6. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  7. 今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント

  8. 小児科のお医者さん・看護師さんはなぜ強いの?

  9. 【算数脳講座~生きる力を育てる~】

  10. 【癒し・星読み】ママが幸せなことが一番大事♡

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【自己紹介】miho / 心を整え、望む未来へ|スピリチュアルカウンセラー

  2. 「いいかげんにしなさい!!」って怒ってばかりいた私

  3. 【さいたまで技術を活かすシェアサロン】複業(副業)から独立サポート

  4. 【赤ちゃん整体とママのボディケアサロン】 かごしま women & baby health NATURA

  5. 【自己紹介】消防士🧑‍🚒×腸活アドバイザー/腸活で子どもとあなたの美容×健康×子育てサポート

  6. 【MIHO先生】妊活のお悩み相談室~お味噌講座内~

  7. 【体験キッズフェス開催!】たかむら先生

  8. おなまえ ことだま診断!

  9. いつからでも愛は伝えられます

  10. 健康になるためのステップ⑤