5歳以上

子の勉強にイライラしてしまう

子がまだ幼稚園園児のときは、まさか自分がそんなことでイライラするなんて思ってもいませんでした。

小学生といっても、まだまだできない事が多くて当然じゃん!書くのに慣れてきたらちょっとずつできるようになるものやん!

子が小学校にあがり宿題をするようになる。夏休みの宿題は親の丸付けも含まれており、子の勉強をみる機会が増えてくると。。。

イライラ イライラ イライラ

ちゃんとお手本見ろよ!

テキトーに書いてんじゃねぇよ!

先生がそんな変な書き順教えるわけねぇだろ!

先生の話聞いてたらわかるものしか宿題は出ねぇんだよ!

頭ではわかっているのに。抑えられない怒り。

≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

ワークをしたら男の子がでてきました。私の過去生らしい。父親がとても厳しくて、いつもダメ出しをされてる。やりたい事もやらず遊びにも行かず、毎日頑張って勉強してるのに。ちゃんと父に言われたことを一緒懸命やってるのに。できない事を怒られる。がんばりを認めてくれない。母も助けてくれない。そんな男の子でした。

その子を癒やしてあげました。望みを叶えてあげました。

優しい父がいい。家族みんな仲良しがいい。好きな事したい。どんな自分でも受け入れてほしい。

≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

思い返せば私、物心ついたときから「褒められたい」が強かった子どもでした。大人に褒められたいがために、お手伝いしたり宿題早めに終わらせたり縄跳びの練習を1人でしてました。保育園でも、給食後は部屋の掃除を手伝ってました。先生にとって特別な存在でいたくて。

そして社会人になって繰り返す「頑張っても認められない、評価されない」現象。

この私の「褒められたい、認められたい」はこの過去生からやってきたのかと、なんとなく納得しました。私がクリアすべき課題のような感じがしました。

この男の子を癒やした日以来、子の勉強に対するイライラが全然湧かなくなりました。

「過去生」と聞いて、怪しいとか嘘っぽいと思う人もいることでしょう。人それぞれ信じているものは様々なので、そう思う人がいても当然です。

が、どうであれ、あんなに毎日イライラしてたのがなくなったんです!あの、一度吹き出たら止められない怒りがなくなったんです!

イライラしなくなったらできたんです!「ありのままの子を受け入れる」ことが。私は子にとってそんな母親でいたかったんです!

思い出してください。あんなに小さかった我が子を抱いたとき、

毎日元気にしてくれたらそれだけでいい

楽しく笑って好きな事して過ごしてほしい

と、願うことはシンプルでしたよね。

今のあなたもそれを願っていると思います。でもそれを妨げているのは「イライラ」。

目の前の子があなたをイライラさせてるんじゃないんです。そして今のあなたがイライラしてるんじゃないんです。

イライラしているのは過去の傷ついたあなたです。

癒やしてあげたら、今のあなたが変わりますよ。

公式LINEhttps://lin.ee/mJnqju5

公式LINE登録した方に、体験セッションをプレゼントしています。

Instagramhttps://www.instagram.com/rinascere_saisei_?igsh=dXlhYjJnM3I1a2V4

Instagramでは、自分の苦しかった子育てが何をしてラクになっていったを投稿しています。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 初めまして!夢を叶える自己実現アートサロン浦麻里子です。

  2. ouimamaヤギミルク再販と1周年記念企画♡

  3. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  4. 子供を愛せないのは悪い事?【育児と怒り】

  5. 2025/10/02逃げてないよ。向き合ってるだけ。

  6. 【付け足し】2025/02/04私の最近の流れは……。大丈夫!人生間違いなく進んでいる!!

  7. 2025/07/17私いつか訴えられるんじゃないかってくらいいつも色々話してる(汗)

  8. 【ママだって自己実現したい!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  9. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  10. お悩み:いつも無理しているし自信がない

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 子どもも親も共倒れの危機

  2. 健康になるためのステップ番外編

  3. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  4. 【こどもの咳】保育士×セラピスト 子どものフットケアレッスン講師 わかこ先生

  5. 『みんな頑張りすぎです。』夫婦学校長 青木優子

  6. 子育ても自分も楽しむ起業家ママ育成

  7. ママホメオパスになろう!

  8. 【知ってほしい!保湿の落とし穴】さおり先生

  9. 【お試し】頑張り・強みの見える化

  10. 【自己紹介】心豊かに個性を活かす環境作りの専門家 西田実世