5歳以上

【子どもに伝えたい心の力①自分自身を守る心 その1】ゆん先生

子どもに伝えたい心の力をテーマに書きます。子どもが成長していくにつれて、行動範囲が広がり、一人の時間も増えます。まずは、「自分自身を守る心:その1」を伝えたいと思います。

1:犯罪から身を守る

子どもに伝えるときに、「怪しい人には、気をつけて」と伝えますが、よく考えるとわかりにくいですね。そんなときに役立つ標語が「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」です。ほとんどの人はいい人だけど、気をつけたい人もいることを子どもには、しっかり伝えておきたいです。自分の身を守るための心を持つことが大事だと思います。

「は」は、しつこくなしかけてくる人

「ち」は、用事もないのにかづいてくる人

「み」は、あなたのことを、じっとつめてくる人

「つ」は、あなたのうしろを、ずっといてくる人

「じ」と「ま」は、あなたのことを、っとっている人

「ん」は、は・ち・み・つ・じ・まな人に出会ってら、「?」って思ったらすぐに走って逃げましょう。自分が怖いと思ったら、相手が不審者じゃなかったとしても、逃げる行動するように伝えたいですね。

小・中学生の男の子、女の子関係なく、それ以上の年齢になっても、この標語はおぼえておくといいですね。悲しいことに性犯罪は約8割が29歳以下だそうです。脅かすわけではなく、心身が傷ついてしまうのはあまりに悲しいので、きちんと伝えるのも親の役目ですね。

こちらの標語も有名です。「い・か・の・お・す・し

「い」は、知らない人には、ついていかない。

「の」は、知らない人の車には、らない。

「お」は、怖い気持ちになったら、おごえをだす。

「す」は、怖い気持ちになったら、ぐにげる。

「し」は、何かあれば、大人の人にらせる。

大きな声を出すことは、とっさには大人でも難しいです。なので、遊びのなかで、大きな声を出す機会をつくったり、追いかけっこやかくれんぼなどもいいですね。残念なことに今のご時世、大声を出せる状況ではないですが、考えてみると、とても大切な遊びだということがわかってきます。

一緒に楽しく遊びながら、身を守る練習になっていればいいですね。。

次回は、その2:災害から身を守る その3:事故から身を守る その4:心を守る をお伝えします。最後までお読みいただきありがとうございました。

【公式LINE特典】HIDAMAR限定プレゼント ZOOM無料相談30分受付中です。

公式LINE https://lin.ee/sx481Cq

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/07/05「お母さんも頑張ってるんだから陽ノ都も(もっと)しっかりやれ」……必死なのにどこが足りないの?

  2. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  3. 花粉症、アトピー改善の小冊子プレゼント

  4. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  5. 2025/10/02逃げてないよ。向き合ってるだけ。

  6. 自分の強みの見つけ方。比べずに自分らしく進むために

  7. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  8. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  9. お子様の食ムラありませんか?

  10. あなたの望みを引き寄せで簡単に叶える【望み方セミナー】テキスト&ワーク付き

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 外部からの 「思考」 だけではなく 内部から味わえる 「体感」を!

  2. 子どもの幸せはママの幸せから始まる

  3. マジ?頑張ったの!ありがとう!

  4. 【どこでも漢方】お薬を飲むのは、お水じゃなきゃダメ?

  5. その腸活、ほんまに合ってる?

  6. 欲しいものはプレゼンで!小学生の伝え方

  7. 【じぶん軸で全てが済む】

  8. The Mommymate オンラインスクール運営 栄養士 ナチュラルフードコンサルタント 川田 麻実先生

  9. 【はじめまして!助産師ゆっきーです♪】ゆっきー先生

  10. ママのための知育教室 根岸千春先生