プレママ

【何故?…どうして!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

ママとして子どものため、妻として夫のため、
毎日を忙しく奮闘されているあなたを応援します♪

「意識した行動」を続けていても、途中で行き詰って前へ進めなくなったり、壁に行く手を阻まれたりすることがあります。
そんなときは、「何故?」「どうして?」と、自分自身に問いかけてみましょう。
この問いかけによって、あなたの取るべき行動が決まってきます。
世の中で起きている現象には、良いことも悪いことも全て、そうなった原因、理由が必ず存在します。
その原因、理由を繰り返し繰り返し、「できないのは何故?」と積極的に問いかけ、できない原因、理由を徹底して追求しましょう。
例え解決に行き着かなくても、その糸口は必ず掴めるはずですから♪

途中で行き詰って前へ進めなくなったとき、壁に行く手を阻まれた時の対処法としては、
「物事の見方、捉え方をチェックする」ということが有効です。
物事は見る方向(視点)によって、色々な見え方をしますが、その本質、真実は一つです。
でも、行き詰まったときは、物事の本質、真実が見えていないことが多いのです。
一度立ち止まって気持ちを整理し、自分自身の怒り、恐れ、我執などの私情雑念がないかどうかをチェックしてみましょう。
これらの私情雑念が、あなたの目を曇らせ心を閉ざさせ、物事をあるがままに捉えられなくさせているかもしれません。

逆に、行き詰まったとき、壁に阻まれたときは「絶好のチャンスが訪れた」と考えてみても良いでしょう。
目標が高ければ高いほど、必ずあなたの前に壁が立ちはだかります。
でも、その壁は乗り越えられるべくして現れたものです。
そして、それを乗り越えたとき、あなたは確実に「運」に気づき、それを引き寄せて大きく前進できるのです。
「ピンチはチャンス」ということも、紛れも無い真実なのです♪

ここまでご覧いただき 有り難うございました。
これを御縁にして あなたのお役に立てれば 嬉しく思います。

少しでも気になる点がありましたら いつでもお気軽にご連絡くださいね♪

お問い合せは こちらから

※ ホームページはこちら

※ インスタグラム

#ライフコーチ
#夢を実現するコーチング
#人生を楽しむコーチング
#自分を好きになるコーチング

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【子どもの脳は食べ物で決まる】渡辺ひろみ先生

  2. 2025/02/06今日は通院日♡

  3. 【ナチュラル口紅💄作り!オンライン講座】by元看護師ちゅんぴーmama

  4. 新生児の出生後

  5. 発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる 非常識な おうち発達支援

  6. 2025/03/02進化って恐ろしい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠;)

  7. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  8. 薬も効かなかった花粉症 今年は症状なし!

  9. 子供を愛せないのは悪い事?【育児・怒り】

  10. 🏫残り1席リクエスト!受付中🏫

  1. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  2. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  3. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  4. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  5. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  6. フェアリーヒプノセラピー

  7. フェアリーヒナです

  8. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  10. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

新着ブログ

  1. 【今日からできる!】感情コントロール術5選

  2. 【自己紹介】お金の悩みを解決する資産形成アドバイザー:SAORI先生

  3. 橘 朋子先生

  4. 9月11日(水) 神田大明神参拝のご案内 (※先着5名さま)

  5. 保育園の洗礼!?風邪のループから抜け出すママの免疫ケア

  6. 【フェムケアが育毛に役立つ理由!】それは女性ホルモンの安定

  7. 【セルフイメージを書き換える?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  8. 気学で読む2025年9月の運勢/キポログ

  9. 現役保育士×親子リトミック講師 なかじま はつみ先生

  10. 【赤ちゃん整体とママのボディケアサロン】 かごしま women & baby health NATURA