プレママ

イライラする、落ち込む……それ、ダメなことじゃないよ

こんにちは。カウンセラー美喜子です。

 

最近、なんだか感情が揺れやすいなって思うことはありませんか?

ちょっとしたことでイライラしたり、なんとなく落ち込んでしまったり。普段なら気にしないことなのに、今日はなぜかモヤモヤする。そんな自分に「どうして?」と責めたくなることもあるかもしれません。

でも、感情が揺れるのは悪いことじゃないんです。

感情が揺れるのは「あなたが感じられている」証拠

人の心は波のようなもの。ずっと穏やかでいることなんて、そもそもできません。心が揺れるのは、あなたがちゃんと「感じる力」を持っているから。

無理に落ち着かせようとするよりも、「今は波が高いな」と気づいて、そっと見守ることが大切です。

我慢しすぎると、あとで大きく揺れる

感情を抑え込もうとすると、気づかないうちにどんどん溜まっていきます。普段は大丈夫でも、ふとしたきっかけで一気にあふれ出してしまうことも。

「こんなことでイライラするなんてダメだ」 「落ち込んでる場合じゃないのに」

そんなふうに思う必要はありません。

イライラも、落ち込みも、「今の自分」の大事なサイン。無理に押し込めず、「そうか、今はこう感じているんだな」と認めてあげましょう。

感情の揺れと、うまく付き合っていくために

感情が大きく揺れたときは、こんなふうにしてみるのもおすすめです。

  • 深呼吸をして、今の自分の気持ちに「気づく」
  • 「こう感じるのも悪くない」と自分に優しく声をかける
  • すぐに答えを出そうとせず、ゆっくり過ごす

感情は、敵じゃありません。

「揺れること」そのものを怖がらずに、「こんな日もあるよね」と受け止めてみる。

そうすると、少しずつ心が軽くなるかもしれません。

あなたの心の波が、また穏やかになる瞬間がきっと訪れます。そのときまで、自分を責めずに、そっと寄り添ってあげてくださいね。

質問・ご相談はこちら▶https://dragstarmf216.com/price-reserve/

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  2. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  3. 【離乳食、幼児食の苦手な食材の克服法】

  4. 【外食で泣き喚く子どもに、うんざりのママほど上手に対応しています。】渡辺ひろみ先生

  5. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  6. 思考を同一化する

  7. 【子どものために身体に良い食品を選ぶ理由】無料レッスン

  8. 2025/03/13嬉しいご報告がありました♡

  9. あなたの集客、間違っていませんか?【集客・ビジネス】

  10. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【トリセツ取り扱い説明書】山下円香先生

  2. 自己卑下=許せない 夫婦学®校長 青木優子

  3. ~心を癒し幸せママへ~ 「その考え、本当にあなたを幸せにしていますか? -思考を超えて、新しい流れにのる-」

  4. 自己紹介 【ぬく手ケア】でこどもたちを救うママコーチまゆみ

  5. 2024/12/10エネルギーチェンジと過去からの手紙

  6. 【四柱推命】自分を認めて楽になる

  7. タッチケアモニター募集

  8. 【はじめまして】心がフワッと軽くなる自分作りの専門家 / アコ先生

  9. だれでもできる!リバウンドしない片づけ🌸こんまり流

  10. 嫌いな親からの連絡が激減した理由とは!?