プレママ

【「かけ算の九九」を思い出して…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

ママとして子どものため、妻として夫のため、
毎日を忙しく奮闘されているあなたを応援します♪

野球で例えると、バットで球を打つ場合、球の打ち方を頭で理解しても、中々実際には打てません。
打つ練習を繰り返し反復して、ある一定期間経つと、身体が覚えて打てるようになるんです。
それが「能力」なんです。
この「繰り返し反復する」というのが基本的で、かつ重要なのです。
決して難しいことではありません。
簡単にできることを「繰り返し反復する」だけなんです♪

もう一つ例を挙げると…
算数の九九は、小学校低学年の時に徹底して繰り返し反復させられましたよね。
早い子で2ヶ月、遅い子でも4ヶ月ほどで暗記したと思います。
その結果、理屈ではなく一生使えるものになります。
「九九を覚えた後に分数を覚えたから、九九は忘れた」という子どもはいません。
新しい知識を覚えたからといって、前に覚えた知識が脳から出ていくということはないのです。
繰り返し反復して身体が覚えているものは、特に、そうなんですね。

改めて、「知っていること」は「能力=できること」ではないということを自覚して、「できること」を1つでも多く増やして楽しんで生きましょう♪

ここまでご覧いただき 有り難うございました。
これを御縁にして あなたのお役に立てれば 嬉しく思います。

少しでも気になる点がありましたら いつでもお気軽にご連絡くださいね♪

お問い合せは こちらから

※ ホームページはこちら

※ インスタグラム

#ライフコーチ
#夢を実現するコーチング
#人生を楽しむコーチング
#自分を好きになるコーチング

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【自己紹介】子育てのお悩みは✶星読み✶でズバッと解決!!

  2. 2025/02/08たまにでも会えた時に元気だと嬉しい

  3. 【\ひとくち食べては逆効果/偏食の子どもが給食を楽しく食べられる! 入園前から始める、ママの声かけ無料オンラインセミナー】渡辺ひろみ先生

  4. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  6. 2025/02/06今日は通院日♡

  7. 不登校の本当の見守りがわかる!不登校完全攻略セミナー

  8. ママが癒されることが一番大事♡

  9. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  10. 【偏食のある発達障害の子どもが泣き喚く2つの理由】渡辺ひろみ先生

  1. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  2. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  3. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  5. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  6. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  7. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  8. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  9. HealingでFeelingood!

  10. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

新着ブログ

  1. 5月ベビーマッサージレッスン⭐︎ @上甲子園

  2. 【どこでも漢方】巷の健康情報に迷ったら…

  3. 【子どもの食は栄養と品質で心と体ケアに】川田麻実先生

  4. アドラー心理学勇気づけリーダー 徳山真理子先生

  5. 無表情はたるむ!!

  6. 動物占い×子育て さいとうさや先生

  7. 【自己紹介】MIHO・授かる体質づくり妊活サポーター

  8. ~心を癒し幸せママへ~ 「頑張って解決しようとしない -注意のコンセントを抜きましょう-」

  9. 【子育てコーチング起業とは】ママ起業サポーター認定講師RINA先生

  10. 田中美幸先生