プレママ

バレンタインをきっかけに自分を大切にする ~アダルトチルドレン克服への第一歩~

こんにちは。美喜子です。

バレンタインと聞くと、多くの人が「チョコを渡す日」「愛を伝える日」というイメージを持つかもしれません。恋人や家族、友人にチョコレートを贈ることが一般的ですが、今回はアダルトチルドレン(AC)の視点から、バレンタインを「自分を大切にする日」として捉え直してみませんか?

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンとは、幼少期に家庭環境が原因で心理的な傷を抱え、大人になっても対人関係や自己肯定感に影響を受けている人のことを指します。アダルトチルドレンの方は、以下のような特徴を持つことが多いです。

  • 他人の期待に応えようと無理をする
  • 「自分が悪い」と感じやすい
  • 本音を抑え、他人に合わせすぎる
  • 自己肯定感が低く、自分を後回しにしがち

こうした傾向は、特にイベント時に強く出ることがあります。バレンタインでも「誰かのためにチョコを用意しなきゃ」と無理をしたり、「私がもらう資格なんてない」と自分を卑下したりしてしまうことはありませんか?

でも、バレンタインは「他人のため」だけの日ではなく、「自分のため」にも使える素敵な日なのです。

バレンタインを「自分を大切にする日」にする方法

1. 自分にチョコを贈る

バレンタインは「愛を伝える日」です。それは他人だけでなく、自分自身にも向けていいのです。普段頑張っている自分に、特別なチョコを買ってみましょう。「私は私を大切にしていいんだ」と思えるきっかけになります。

2. 「ありがとう」を自分に言う

ACの人は、他人に感謝することが多くても、自分には厳しくなりがちです。バレンタインを機に、自分にも「ありがとう」と伝えてみませんか?

「いつも頑張ってるね。ありがとう。」 「辛い時も乗り越えてきたね。偉かったよ。」

心の中でつぶやくだけでも、自分を肯定する一歩になります。

3. 好きなことをして過ごす

バレンタインを「自分を喜ばせる日」として、好きなことを思いきり楽しんでみましょう。美味しいものを食べたり、好きな映画を見たり、ゆっくりお風呂に入ったり…自分のために時間を使うことが、自己肯定感を育むことにつながります。

4. 「受け取る」ことを意識する

アダルトチルドレンの方は「もらうこと」に罪悪感を抱くことが多いです。「受け取ってはいけない」「迷惑をかける」と思いがちですが、愛や好意を受け取ることで、心が満たされていきます。もし誰かからチョコをもらったら、「ありがとう」と素直に受け取ってみてください。

「与える愛」ではなく「受け取る愛」

アダルトチルドレンの方は、「与える愛」に一生懸命になりやすいです。家族や友人、職場の人に気を配り、尽くしてしまうことが多いでしょう。でも、愛は「与える」だけではなく「受け取る」ことで初めて循環します。

バレンタインを通じて、「私は愛を受け取ってもいい存在なんだ」と少しずつ思えるようになると、心が穏やかになり、人間関係も変わっていきます。

バレンタインは愛を受け取る練習日

バレンタインは、恋人や友人のためだけの日ではありません。自分を大切にし、愛を受け取る練習をする日にもできるのです。

  • 自分にチョコを贈る
  • 自分に「ありがとう」と伝える
  • 好きなことをして過ごす
  • 「受け取る」ことを意識する

こうした小さな行動が、アダルトチルドレン克服への第一歩になります。

バレンタインをきっかけに、あなたが少しでも自分を大切にできるようになりますように。

公式LINEこちら▶https://lin.ee/nB4tIln

問い合わせこちら▶https://dragstarmf216.com/contact/

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 貧血ママにオススメグッズ

  2. 12/8 神戸市六甲アイランドでママとのランチ会をします♡

  3. 子どもの【潜在能力】を120%引きだす!コーチング・無料オンラインセミナー

  4. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  5. 痛み止めでは問題は解決しません

  6. 6月25日

  7. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  8. 【子どもの脳は食べ物で決まる】渡辺ひろみ先生

  9. 【星読み・占星術】お子様やご自身の魂の力を、星から知ってみませんか?

  1. お勉強会の講師をします!

  2. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  3. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  4. 幼児期から地理好きになる方法

  5. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  6. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  7. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  8. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  9. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  10. フェアリーヒプノセラピー

新着ブログ

  1. 【2人目不妊症で悩んでいませんか?】助産師あかり先生

  2. 私達は自分の能力と体力を使って収入を得ています!あなたはこの先大丈夫ですか?

  3. 子どもも親も共倒れの危機

  4. 運動発達サポートコーチ アマチュア講座 9月スタートクラス開催します。

  5. 『方法が大事。逆方向にいかないで!』 夫婦学®校長 青木優子

  6. ベビーキッズアロマ認定講師講座:開講いたしました

  7. 部屋中に広がる魔法の香り♡ お香作りで自分だけの空間を創出

  8. 【さいたまで技術を活かすシェアサロン】複業(副業)から独立サポート

  9. ~心を癒し幸せママへ~ 「安らぎの心で世界を変える -与え、受け取る力-」

  10. 現役保育士×親子リトミック講師 なかじま はつみ先生