5歳以上

【食品添加物のアミノ酸のお話】永井先生

加工食品などの、原材料の中に
調味料アミノ酸と記載されているのをご覧になったことはありますか?

調味料や、加工食品には
かなりの確率で入っています。

調味料と聞くと、塩胡椒やお醤油などのイメージがありますが、このアミノ酸。
もちろん、旨味成分なのですが、詳しく言うと
グルタミン酸ナトリウムという成分です。
アミノ酸が、危険と言われている理由は
元の成分である
グルタミン酸ナトリウムが、加熱をすると、発がん性物質を生成すると言われているからなのです。

しかし日本では、きちんとラットで動物試験を行い
最低限の安全性が立証はされています。

でも、やはりラットについても何十年も続けた研究結果ではないため、自分の我が子や、家族には
より安全なものを食べてほしいと思う方も多いと思います。

気になる方は、お買い物の時にチェックしてみてくださいね♪

健康食品やダイエット食品や、
トクホや、減塩加工食品など、
一見健康的で安全に見えるものにも、入っていることが多いです。

注意してみてみましょう‼︎

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ✨幸福費✨を活用したズルい貯め方勉強会

  2. 2025/01/08「伝えたいの」

  3. ouimamaの産後ケア

  4. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  5. 2025/10/04複雑な心境……。

  6. 5月♡ベビーマッサージレッスン

  7.  11/4「腸活レッスン」インスタグラムで開催!

  8. 2025/10/30 笑顔は大事

  9. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  10. 小児科のお医者さん・看護師さんはなぜ強いの?

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 赤松 奏先生

  2. 子どものお箸の持ち方。どう教えたらいいのかわからない…

  3. 『夫婦について学ぶタイミングは?』夫婦学®校長 青木優子

  4. 【Instagramでママでも夢を叶えよう☆】りっつ先生

  5. ダラダラする夫にイライラ

  6. 気学で読む2024年9月の運勢

  7. 【あなたなら、どうする…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  8. 【薬に頼りたくないあなたのための アロマセラピーと気功】      講師 天野恵利

  9. ホメオパシーレメディの効果と意味