食べ物の好き嫌いが多い人が、大人になって困らない方法

子どもが偏食だと、このまま大人になっても大丈夫なのかな?と心配になりますよね。

 

好き嫌いであれば「大きくなったら食べるようになるよ」が通用するかもしれませんが、偏食は成長に合わせてなかなか簡単に変わるものではありません。

 

偏食の子どもが大人になり、どんな困りごとがあるかいうと

 

  • 歓迎会などの参加が難しい
  • 食事会のお店選びに困る
  • 大勢との食事が怖い

 

一人での食事や、偏食を理解してくれている人との食事は問題ありません。

困るときは、偏食を良いように思わない人との食事です。

 

 

好き嫌いが多い人の中には、食事環境に良くない思い出がある人もいます。

 

  • 小学校で居残り給食だった
  • 親に無理やり食べさせられた
  • 給食のときに友達に嫌がらせを受けた

 

食事のときの嫌な記憶が癒えないまま大人になると、トラウマになり会食恐怖症を引き起こしたり、偏食が強くなってしまうことがあります。

 

大人になって困らないためには、子どもが幼いうちから、大人が配慮する必要があります。

 

配慮とは、子どもと食事を楽しむことです。楽しむことを難しく考えなくても大丈夫。まずは、自分が楽しむことを考えてください。

 

 

最初は「指摘をしない」を心がけます。

 

子どもが食事を楽しくないと思う理由の第1位は「食事前や食事中に怒られること」です。

 

食事を楽しめていないことが、心や親子関係に影響していることも調査で分かっています。(論文「家庭の食事時間の楽しさが児童・生徒の自尊感情に及ぼす影響」)

 

「怒られるかもしれない!」というプレッシャーがなくなると、子どもは食事時間に安心できるので、新しいことに挑戦する気持ちが出てきます。

 

新しいことに挑戦したときには「挑戦しようとしたとき」「挑戦しているとき」「挑戦が終わったとき」に褒めてあげてください。

 

肯定が増えることで、自己肯定感も上がります。

 

お母さんが肩の荷を下ろして食事をすることで、子どもも食事へ前向きになります。偏食のお子さんが、大人になって食事を楽しめるように、今から準備していきましょう。

 

☆*+。★_☆*+。★_☆*+。★_☆*+。★_

2023年7月23日発売!

—————–

発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる 非常識な おうち発達支援〜壮絶子育てを体験したママたちのお悩み解決ストーリー21〜

—————–

 

お求めは本屋さんで!第2章の幼児編を執筆しています。「料理を工夫しても、偏食がひどく食事のたびに泣きさけぶ園児4歳」(P89)

☆*+。★_☆*+。★_☆*+。★_☆*+。★_

 

【Instagram】https://www.instagram.com/hiromi_henshoku/?hl=ja

偏食、子育てヒントをご紹介しています。

困りごとは、ご相談ください。

【LINE】https://lin.ee/uKoGwzv

 

関連記事一覧