“食べない”子どもと向き合うママへ。ラビュからのごあいさつ

 ごはんの時間がしんどい…私だけかな?

 

「せっかく作ったのに食べてくれない」

「好きなものしか口にしなくて、栄養が心配」

「また今日も残されちゃった…」

毎日のごはんの時間が、だんだんつらく感じてしまう。

そんな気持ちになったこと、ありませんか?

………………………………………………………………………………………………………………

ひとりで抱えているママへ

 

わたし自身、子どもの食事で悩んだ経験があります。

“ちゃんと食べさせなきゃ”という思いと、現実のギャップに苦しくなる。

でも、その気持ちは あなただけのものじゃないんです。

同じように感じているママは、たくさんいます。

………………………………………………………………………………………………………………

 はじめまして

 

こんにちは、ラビュと申します。

子どもの食育気質学協会認定 偏食改善アドバイザー®として活動しながら、

子どもとの ごはん時間に悩むママの声に寄り添っています。

専門的なことを一方的に伝えるよりも、

ママの心が少しでも軽くなって、子どもと笑顔で過ごせる時間が増えること。

そんなママをひとりでも多く増やしていきたい。

そんな想いで、このHIDAMARIに参加させてもらいました。

………………………………………………………………………………………………………………

 一緒に、少しずつ

 

子どもが食べないことは、ママのせいじゃありません。

一人ひとりちゃんと理由があります。

無理に変えようとしなくても大丈夫。

できることから、少しずつ一緒に見つけていきましょう。

………………………………………………………………………………………………………………

最後に

 

実は、“食べない”を改善するには

ゴールデンタイムがあるんです。

それが、6歳くらいまでの時期。

家事や育児、仕事で毎日忙しいけれど…

この大切な時期に対応してあげると、ぐっとラクになります。

ママとお子さんの食卓に、少しずつ笑顔が増えていきますように。

 

【サービス】

▶ 気質チェック&子どもの食改善カウンセリング

▶ 「相談者様限定」 講座&継続カウンセリング 3Days

 

【リンク】

Instagram*https://www.instagram.com/rabyu_mog.mammy

ブログ*https://ameblo.jp/rabyu-akg

stand.fm*https://stand.fm/channels/67c83f299dcfb50335a59f33

 

👉 他のページもご覧いただけたら幸いです。

ラビュ

▶ 食べない理由が分かれば
  ママのイライラが安心に変わる!
▶ わが子が“食べる”に近づく関わり方

────────────────
子どもの食育気質学協会認定 偏食改善アドバイザー®
×2児のゆる育脳ママ

関連記事一覧