「やりたいことはあるのに、なかなか行動できない…」
「どうせ私なんて、と一歩が踏み出せない…」
そんな気持ちを抱えている方は、きっと少なくないと思います。私自身も、自己肯定感が低くて、何度も挑戦する前にあきらめた経験があります。
でも、ある日出会ったのが テーブルスタイル茶道 認定講師講座。
畳の茶室ではなく、身近なテーブルで学べる茶道を通して、私は少しずつ「自分を好きになる」感覚を取り戻しました。
この記事では、茶道のエッセンスを取り入れた「茶教(ちゃきょう=茶における心の教育)」が、どのように人生を前向きに変えるのかをご紹介します。
きっと「私もできるかも」と思えるヒントが見つかるはずです。
小さな一歩で「自分を好きになる」
テーブルスタイル茶道では、最初から完璧なお点前を求められることはありません。
お茶を点て、相手に差し出し「ありがとう」と受け取ってもらう——それだけで心が温かくなります。
この小さな経験の積み重ねが、「私にもできる」→「私って悪くない」→「私は好きなことをしていいんだ」 という流れにつながっていきます。
👉 うまくできたかどうかではなく、「やってみた」という一歩を自分で認めることが大切です。
伝統を今に生かす「今に古を・今から次世代へ」
茶道には、長い歴史の中で受け継がれてきた美しい知恵があります。
テーブルスタイル茶道の認定講師講座では、その知恵を「今の暮らし」に合わせて学べます。
「今に古を」取り入れ、「今から次世代へ」伝えていくことは、子育てや仕事の中でも大きな意味を持ちます。
自分の学びが、次の世代の子どもたちや社会に広がっていくと考えると、やりがいも自然と生まれます。
好きなことが仕事になる「和を世界へ」
認定講師になると、好きな茶道を「教えること」に変えられます。
それは、ただの趣味にとどまらず、好きなことが仕事になり、収入も得られるチャンスでもあります。
海外でも注目されている日本の文化。
「和を世界へ」発信する担い手として、自分の可能性を広げていけるのも大きな魅力です。
👉 最初から完璧に「先生」になる必要はありません。学びながら伝えていくプロセスそのものが価値になります。
行動できないと悩んでいた私でも、一服のお茶から人生が変わりました。
テーブルスタイル茶道 認定講師講座は、自己肯定感を育て、自分を好きになり、未来の扉を開くきっかけになります。
もし今、あなたが一歩を迷っているなら、どうか覚えていてください。
大きなジャンプは必要ありません。
小さな一歩が、未来を変える大きな力になるのです。
一緒に「茶教」を通じて、自分を大切にし、そして世界へ「和」を広げていきましょう🌿
テーブルスタイル茶道 椿の会 明日華🍵