5歳以上

【不登校】私が何とかしないといけない  tomo先生

こんにちは

tomoです!

お母さんは子供や旦那さんに

問題が起きた時

私が何とかしないと!

って思って行動してない?

これ、不登校のママに

あるあるなんだよね

私なんかずっとそうしてきた(笑)

自分の親に問題が起きた時も

私が何とかしないと!

って、一生懸命になってた

そりゃしんどかったよ魂が抜ける

だって、全部自分が何とかしようと

人の事なのに

一生懸命解決方法を探して

走り回って

これって自分に置き換えて考えてみると

よ〜くわかる

自分がめっちゃ困ったことや、

辛いことが起きたとして

親から、「こう言いなさい」とか

「ここに行って相談しなさい」とか

「〇〇病院受診しなさい」とか

こんな風に言われて

さも大変!って騒ぎ立てられたら

どんな気持ちになるかな?

異常に不安を掻き立てられて

大変なことだ!って

余計に不安になっちゃうよね

不登校も同じことで

お母さんが不安になって

何とかしようとして

子供にあれこれ不安を

あおるような事を言うと

子供は余計不安になっちゃうよね

じゃあどうしたらいいのか?

いつも登場する

境界線を引く

これね指差し

今起きてることは自分のこと?

それとも、別の人の事?

いつもそこを意識して

自分と相手の間に線を引く

そんなイメージで

線を引くって言うことを

白状だとか、冷たいって

捉えがちだけど

相手の事を突き放したり

無視したりする訳じゃなくて

相手の問題に自分が

土足でズカズカ踏み込む事をしない

自分と相手の間に

しっかり境界線を引くことが出来れば

私が何とかしないと!って

思わなくなるよ

境界線引くこと

1人では難しいよって方は

LINE登録で

セッション受けてみませんか?

こんなお悩みないですか?

 

・子供が不登校

・子供がYouTube、ゲームばかりしている

・子供が昼夜逆転しているので心配

・夫婦の関係が悪い

・職場の人間関係が悪い

・いつも人に気を使っている

・母親との関係が悪い

・嫌なことを嫌と言えない

・私ばっかりと思ってしまう

・私は不幸だ

・私は愛されない

・自由がない

 

 

無料セッション(60分)は

LINEからどーぞ爆笑

 

↓ 画像をクリックすると

LINE登録画面に飛びます

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【\ひとくち食べては逆効果/偏食の子どもが給食を楽しく食べられる! 入園前から始める、ママの声かけ無料オンラインセミナー】渡辺ひろみ先生

  2. 【自己紹介】水月れい*あなたの人生の主役はあなたです!

  3. 🍀心を満タンに🍀【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  4. 発達障害の子どもが、怒りをコントロールできない理由

  5. お子様の食ムラありませんか?

  6. 【ナチュラル口紅💄作り!オンライン講座】by元看護師ちゅんぴーmama

  7. 腸と心

  8. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  9. 【自己紹介】子育てママのお金のお悩み一緒に解決します!☆しおねぇ先生☆

  10. 【自己紹介】ママ専門薬剤師 髙城千絵子です💕

  1. 5月♡ベビーマッサージレッスン

  2. 春のイライラお疲れ、癒すなら今!

  3. ouimamaヤギミルク入荷分完売しました♡

  4. ヤギミルクはひとにやさしい

  5. 子育てママのアロマLesson

  6. 【自己紹介】ママ専門薬剤師 髙城千絵子です💕

  7. 【水月れい】気分良く過ごしていく未来へ

  8. 春の新作Tシャツ販売開始です♡♡

  9. 子供の「性格」「特徴」「心の癖」を見つけて教育方針に落とし込む

  10. 妊婦さん必見♡妊娠中に摂りたいマグネシウムについて

新着ブログ

  1. 【自己紹介】コミュ力UPプロデューサー兼叶えたい事を我慢する事なく叶えるコーチングコーチ/山本あやか先生

  2. 【9割が知らない!後悔しない子育てに必要な2つのこと】メイ先生

  3. 【自己紹介】おうちで性教育♡看護師×3児ママが伝える「お守りになる性の知識」

  4. 子育てママのためのアロマLesson

  5. 【子育てを学ぶということ】宮下江梨先生

  6. 【自己紹介】さとる先生☆小学生への声かけ

  7. 『これみんな思ってない?間違いです!!』夫婦学®校長 青木優子

  8. 【子育て診断士/FP 妙中祥悟】 子育てとお金の不安を解消します!

  9. 忙しい子育てママへ、服装から自分のことを見直してみませんか?

  10. 大きな自信というより『大丈夫』という感覚